転職のマネジメント経験とは

マネジメント経験が必要あるいは歓迎される求人に応募したい場合、自身が該当するかわからないことありますよね。マネジメント経験とは、いったいどのような内容なのでしょうか?

そこで今回は、転職におけるマネジメント経験の詳細と、アピール方法について解説します。この記事を読めば自分がおこなってきた業務がマネジメント経験に該当するかわかります。さらに、未経験でもマネジメント経験歓迎の求人へ応募する際のアピール方法がわかりますよ。ぜひ最後まで読んでみてください。

マネジメント経験とは

マネジメント経験_

マネジメント経験は、自らが担当する業務や領域において「全体の成果に対する責任を負うポジション」での経験を指します。組織やプロジェクトの目標に向け、以下の機能を果たした実績が含まれます。

  • チームメンバーの目標や行動の管理
  • チームメンバーの業績や仕事ぶりの評価
  • チームメンバーの育成
  • プロジェクトの進捗管理

以上のような経験があれば「部長」「マネジャー」といった特定の肩書きがなくても、十分に「マネジメント経験」として認識されます。企業は中途採用で「マネジメント経験がある人」を採用した人に対して、組織内で主要なポジションを担って欲しい、即戦力として活躍してほしい、組織の力強さや生産性を向上させて欲しい、といったことを期待している場合が多いです。

企業が求めるマネジメント経験とは

求められるマネジメント経験

マネジメント経験といっても、企業によって求めるものは違います。企業が求めるマネジメント経験について、3つのフェーズで解説します。

1.マネジメント経験が必須

マネジメント経験必須の場合、プロジェクトマネジメント・ピープルマネジメントの2つの経験のどちらか、または両方の経験が必要です。プロジェクトマネジメントは、あるプロジェクトの達成経験や管理業務経験、ピープルマネジメントは、組織メンバーの成長促進管理や人事評価経験などがあります。

企業により求めるマネジメント経験は違うため、具体的にどのようなマネジメント経験が条件になるのかは確認する必要があります。

2.マネジメント経験〇〇年以上

特定の経験水準が求められている場合、具体的な経験年数が募集条件に明示されていることが多いです。企業が早い段階でマネジメントの役割を担当できる人材を探している場合が多く、メンバーの評価や管理において全責任を果たした経験などが求められます。

指定された年数を満たしていなくても、同等のスキルや能力があれば考慮されることもあります。例えば「3年以上のマネジメント経験必須」と明記されている場合でも、2年ほどの経験があり内容が企業の期待に応じている場合は、要件をクリアしているととらえる企業もあります。

3.マネジメント経験優遇・歓迎

「優遇」「なおよし」「尚可」などと記載されている場合「まずは実力を発揮できる人材ならばOK」というスタンスが取られていることが多いです。企業は、入社後に個人が成長し、将来的にはマネジメントの役割を果たせる可能性を期待している傾向があります。

マネジメント経験のアピール方法

マネジメント経験_アピール方法

マネジメント経験がある場合、ただ経験の有無を伝えるだけでは応募先企業へアピールできません。自分が採用後マネジメント職でどのような活躍ができるのかをアピールするために、以下のことを意識して実行してみましょう。

1.応募先企業のマネジメント内容を確認する

企業のマネジメントスタイルを確認したいときは、企業の採用ページ・SNSなどに掲載されているマネジメント職の社員インタビューを確認してみましょう。「どのようなマネジメントスタイルが取られているか」「担当するメンバーやプロジェクトの規模感はどれくらいか」を分析する手がかりを得られる可能性が高いです。

2.応募先企業が求めるマネジメントスキルを調べる

応募先企業がどのようなマネジメントスキルを求めるのかについて調べておきましょう。確認せずにただ自身の経験だけをアピールしても、企業が求めるものと違う場合採用に至らない可能性があるためです。

同じ業界業種でも、チームの行動や数字を管理し達成へ導くマネジメント方法もありますし、権限をメンバーに渡し成長をサポートする方法もあります。応募先企業が求めるものが、経験してきたことと合っているかは確認しておきましょう。

3.数字で具体的に表す

マネジメント経験をアピールする際は、具体的な数字を織り交ぜながらおこないましょう。難易度や規模感などを伝えられるため、自身の経験を応募先企業にイメージさせやすいです。

  • 達成した目標・期間
  • マネジメントした人数
  • 目標達成率

以上のような内容を職務経歴書に記載したり、面接で伝えたりすることで、企業はどのくらいのプロジェクトを任せられるのかをイメージできます。目標達成のために意識したことやなぜ達成できたのかなどの要因も合わせて伝えると、より興味を持ってもらえることがあるため、具体的に伝える練習もしておくことが重要です。

マネジメント経験や役職経験がない場合のアピール方法

マネジメント経験がない

マネジメント経験や役職経験がなくても、伝え方次第では自身の意欲をアピールできます。マネジメント経験や役職経験がない場合のアピール方法について解説します。

1.後輩を指導した経験を伝える

若手社員を教育した経験がある場合、その経験を伝えることでアピールできます。マネジメント職には社員教育の業務も多いですし「人にノウハウを伝え習得させられるスキル」は、マネジメント業務において必要な能力です。

  • 教育した後輩の人数
  • 教育した期間
  • 取り組んだことと結果
  • モチベーションのあげ方

以上の内容を具体的な数字とエピソードを交えて面接や職務経歴書で伝えましょう。経験を伝えたあとは、マネジメント職でどう活躍しどのような結果を出したいのかも、伝えることが重要です。

2.プロジェクトリーダー経験を伝える

何かしらプロジェクトリーダーをおこなった経験がある場合、積極的にマネジメント職へのアピールをおこないましょう。マネジメント職とはいわないまでも、リーダーとしてプロジェクトを管理しチームを率いた経験は、管理職候補として強い要素です。

  • 携わったプロジェクトの内容や規模感
  • 達成した数字と期間
  • チームの管理指導や育成
  • どの程度の責任を担ったのか

面接や職務経歴書で以上の内容を伝えましょう。「自分からプロジェクトを企画してアピールした」などリーダーになった経緯や「入社後は3年以内にひとつの部署を任せられる人材になりたい」など、具体的なビジョンも伝えると意欲をアピールできます。

3.専門知識や特定のスキルを伝える

専門知識や特定のスキルがある場合も、アピールできる強い材料です。
特定の職種では、若手メンバーに専門知識やスキルを提供することが求められることがあります。

  • ファイナンシャルプランナーとしてクライアントへ計画の立案と目標達成の経験をもとに、マネジメントやリーダーシップへ活かしていく
  • 社会保険労務士として雇用契約の作成や労働紛争の解決などをおこなった経験をもとに、組織の人事労務や法的な側面をリードしていく

以上のように、知識やスキルを企業が求めるマネジメント職と繋げながら、自らの意欲を伝えることが重要です。マネジメント経験がなくても、高度な知識やスキルが評価されることがあるため、応募先企業でスキルが活かせる場合は、アピールしていきましょう。

マネジメント職への応募はアピール方法が重要

マネジメント職応募

マネジメント職に就きたい人は、応募先企業が求めるマネジメント経験を確認する必要があります。マネジメント経験がなくても、自身が前職でおこなった経験を分析しどのような活躍ができるのかアピールすれば、マネジメント職へ転職できるチャンスも増えます。

私は以前店舗の管理職でしたが、早く採用をもらいたかったためまったくその経験をアピールしませんでした。もっとその経験を盛り込んだアピールをすると、転職の選択肢も増えていたかもしれません。管理職を希望する人は、応募先企業がどのようなマネジメント職を求めているのかについて調べ、積極的にアピールしていきましょう。