
こんにちは。主婦ライターのmisaです。
年中無休で育児や家事をがんばる、世の中の主婦の皆さ〜ん!!毎日お疲れ様です!
最近ゆっくり体を休められていますか?
「土日休みの旦那とは違うんだ!主婦には365日休みがないんだよーーーー!」と心の中で叫んでいませんか?
実は、 5月25日は「主婦休みの日」!!
年に3回ある、堂々と主婦業を休んでしまってOKにしようという日です!
この記事では、その由来やおすすめの過ごし方、さらには豊橋で“休みやすさ”に配慮した求人情報もご紹介します。自分を労わるヒントとして、ぜひ読んでみてくださいね。
この日ばかりはゆっくりさせてもらいましょう〜!
年に3回!主婦休みの日とは?
「主婦の日」とは……
女性のための生活情報紙を発行する『株式会社サンケイリビング新聞社』が中心となり、年中無休で家事や育児を頑張る女性に向けて制定された、日本初の主婦が主役の記念日です。
年に3回の、1月25日・5月25日・9月25日 。
年末年始、GW、夏休み、家族の長期休みの後、一息つきたいという主婦の意見を反映して設定されています。
1.家事や育児に頑張る主婦がリフレッシュできる日。
2.家族が元気になってニッポンも元気になる日。
3.夫や子どもが家事にチャレンジする日&パパと子どもが一緒に行動する日。
ほっと一息ついて自分磨きやリフレッシュをするため、他の家族に家事を提案し、家族が元気になって日本も元気になるという思いが込められているのが主婦休みの日。
まだあまり知られていない記念日ですが、自ら主婦業をお休みすることが難しい方も、この日を利用して心も体もリフレッシュしていきましょう!
そして、主婦休みの日をゆっくり休む為に絶対必要なのは、ご家族の協力!!!
休んだら結局もっと仕事が増えた!なんてガッカリさせないように、ご主人やお子さまは、是非この日は家事にチャレンジしてみてください!
さらに、奥さま(お母さん)へ感謝の気持ちが伝えられたら、最高の主婦休みの日になるのではないでしょうか。
おススメの過ごし方
いざ、お休みがもらえることになった時、何をすればいいのか分からなくて一日が終わる……なんてことは絶対に避けたい!せっかくのお休みなんですから有意義に使いたいものです。ここからは、主婦休みの日のおススメの過ごし方をご提案していきます。過ごし方の候補として是非参考にしてみてください!
景色を楽しむ
東三河は海と山に囲まれた自然溢れる土地!
忙しい日々でゆっくりと外を眺めていなかったな~という方へ、自然や景色を楽しむのはいかがでしょうか?
伊良湖岬を代表とする東三河の海。
伊良湖までゆっくりドライブするのも気持ちがよさそうですね。
体を癒す
東三河は癒し処もたくさん!
蒲郡や新城には沢山の温泉があります。家族と離れて温泉でゆっくりするなんてとっても贅沢!!日頃の体の疲れを一気にリフレッシュしちゃいましょう!
美味しいご飯を食べる
美味しいごはんを食べるととっても幸せな気持ちになりませんか?
ホテルでランチを楽しむのも心が満たされそう!
家族と一緒だと好きなものが食べれない、たまには贅沢したい!という方におススメ。
美味しいお料理を独り占めしちゃいましょう!
東三河で見つける “休みやすい”仕事
「主婦休みの日」をきっかけに、無理なく働ける職場について考えてみませんか?
東三河では近年、週休3日制の導入や有給休暇の取得促進など、ライフスタイルに合わせて柔軟に働ける企業が増えています。
この章では、休みを取りやすい企業の求人をピックアップしてご紹介します。
大三紙業株式会社
0年以上の歴史を持つ軟包装資材の総合加工メーカー「大三紙業株式会社」は週休三日を導入しています。
社員がいきいきと夢を持って働ける環境を作るため、福利厚生を手厚くするように取り組んでいます。
パワーシステムサービス株式会社
東三河トップクラスのクリーンルームで、半導体搬送装置の組み立てを行う企業「パワーシステム株式会社」では、仕事とプライベートの充実を目指す方を応援しています。
10数年前と比べて社員数は5倍以上に増加!社員みんなが働きやすい環境を実現する会社です。
子育て・介護や家事と両立しながら、あなたらしい働き方を実現してみませんか?
▶TASUKI では他にも魅力的な求人を多数掲載中!詳しくは下記URLをチェックしてみてください。
https://tasuki-inc.com/
おわりに
「家事だって仕事なんだけど!!」と不満が溜まっているのは私だけではないはず!?
なかなか自分の時間って作りにくいですよね。
自分の時間を作るためには、あらかじめご飯の準備をしておいたり、家事をこなして段取りししておくなど、休みたいのにやることは変わらないじゃん!というのがあるあるだと思います!
普段から家族の事を最優先で考え、自分の事は後回しという方こそ、「主婦休みの日」を使ってゆっくり過ごしてみてはいががでしょうか?
まだ聞きなれない記念日ですが、この日をキッカケに家族の意識、さらには世の中の意識が変わり、年3回だけでなく主婦(主夫)のみなさまが気軽に休みが取れる日が来るといいですね!
最後に、主婦休みの日をしっかり休むためには、ご家族の協力が不可欠!!
是非ご家族の皆様で主婦休みの日を考えるキッカケの記事になれば幸いです。