【東三河2023】ホワイトデーお返しオススメお菓子5選
バレンタインにチョコを貰った!うれしい反面、脳裏に浮かぶのが「お返しどうしよう…。」ではないでしょうか?今回はホワイトデーの由来と、東三河で手に入るホワイトデーにオススメのスイーツを提供している店を5店舗ご紹介します。お返し選びの参考になると嬉しいです。
【2023年豊橋市】春を感じる二川宿本陣と商家 駒屋のひなまつり
女の子の健やかな成長を願う行事、桃の節句・ひなまつり。桃の節句といえば3月3日ですが、お雛様は節分の翌日の立春(2月4日)から2月中旬頃までに飾るのが良いと言われています。全国各地でも2月頃からひなまつりイベントがスター…
日本酒ファンなら絶対行きたい!蔵開きとは?初心者向けのポイントも紹介
日本酒の酒蔵が行う「蔵開き」は日本酒ファンはもちろん、これから日本酒に詳しくなりたいなという方にもおすすめの催しなんです。今回は日本酒の蔵開きについて、どんなことをするのか・どんな準備をしていけばいいのかなどご紹介します!
【豊橋の今をお届け】とよはしニュースフラッシュ!2月号
節分やバレンタインデーといったイベントでにぎわう2月、豊橋では天下の奇祭と呼ばれる「鬼祭」や初まつり(梅まつり)が開催されますね。ここでは豊橋市で起きたできごとのうち、TASUKI記事では紹介しきれなかった注目のトピックや、これからぜひチェックしていただきたい情報をまとめて紹介しています!
「ものづくり王国」愛知県が認定!愛知ブランドの紹介と東三河の認定企業3選
ものづくり王国愛知県のなかでも、優れたものづくり企業は愛知ブランド企業として認定されます。今回は愛知ブランドとは何なのかと、東三河の愛知ブランド企業の中から大三紙業株式会社・シンニチ工業株式会社・株式会社トヨテックをピックアップしてご紹介します。
【2023年節分】豊橋鬼祭ってどんな祭り?歴史や由来、開催する神社について解説!
2023年の節分(2月3日金曜日)が間近ですね。 節分といえば鬼。豊橋で鬼といえば、安久美神戸神明社の鬼祭が有名です。 この記事では節分の由来や天下の奇祭と呼ばれる「豊橋鬼祭」について解説します! 節分に豆まきする由来や…
豊橋技術科学大学の現役大学生が豊橋に住んでみて感じたこと
突然ですが豊橋といえばどんなイメージがあるでしょうか? 豊橋を訪れたことが無い人は「実はあまり聞いたことがない」 「愛知は名古屋や豊田は知ってるけど・・・」 みたいな人も多いと思います。 そこで今回は、豊橋に来て2年近い…
【豊橋発祥】東三河が誇る、伝統の手筒花火についてや2023年の開催地をご紹介!
東三河では1年を通じて様々なお祭りが開催。東三河のお祭りと言われて真っ先に連想するものは「手筒花火」!手筒花火について紹介や開催地をご紹介!
【グラデーションTOYOHASHI開催報告】まちなか広場でマツケンさんと市民が踊りました!
豊橋市において多様な人々がさらに進出しやすくなる環境づくりを推進し、次の世代へつなぐまちとしての第一歩を踏み出す取組みである「グラデーションTOYOHASHI」。10月29日(土)に松平健さんをお呼びして、まちなか広場で開催されたイベントをご紹介します。
【グラデーションTOYOHASHI】豊橋を多様な人々が輝けるまちに!豊橋青年会議所の取り組みを紹介します。
皆さんは、「グラデーションTOYOHASHI」という言葉を聞いたことはありますか?本記事では、公益社団法人豊橋青年会議所(JCI)が主導した「グラデーションTOYOHASHI」の理念に賛同した企業や、各種団体が、多様な人々が地域社会に進出するために取り組んでいる内容をご紹介します。