就活転職_キャリアプランの立て方

キャリアプランを考えようとしても思いつかないという人も多いのではないでしょうか。
キャリアプランは、中長期的に目標を達成することによって、社会人としてレベルアップするために立てます。

この記事では、キャリアプランの立て方を解説し、挫折しないための3つのポイントをご紹介します。

キャリアプランの概要

キャリアプランの立て方_キャリア

キャリアプランとは、人生や仕事を通して将来自分がなりたい姿を実現するために立てる具体的な行動計画です。
将来の目標を明確に意識しながら、決めた計画をひとつずつ段階的に実現していくことにより、最終目標を達成するのが目的です。

キャリアプランを立てると、やるべきことや身をおくべき環境が明確になり、理想的なワークライフバランスの実現に役立ちます。
また、就職面接でもキャリアプランについて質問されることがありますので、面接対策としても役に立つでしょう。

キャリアプランを立てる5つのステップ

キャリアプランの立て方_ステップ

実現可能なキャリアプランを立てるために、5つのステップを紹介します。

  • 【step1】過去のキャリアを振り返る
  • 【step2】現在の状況やできることを書き出す
  • 【step3】将来なりたい自分を考える
  • 【step4】実現のために現在不足していることを書き出す
  • 【step5】今後やるべきことを具体的に決める

それぞれのステップでやるべきことを詳しく解説します。

【step1】過去のキャリアを振り返る

はじめに、過去の自分を振り返ります。
経歴や資格、周囲から得た評価、苦手だったこと、夢中になったこと、やる気が出なかったことなど、思いつく限り書き出します。
できなかったことや、やってこなかったことも書き出すのがポイントです。
そうすれば自分に必要なものと不要なものが明確になります。

【step2】現在の状況やできることを書き出す

次に、現在の自分の状況を書き出します。
仕事内容、会社での役職、続けている勉強、満足していることや不満なこと、生活と仕事のバランスなど、仕事や環境、行動を整理しましょう。
現在の状況がキャリアプランの出発点になりますので、ありのままを把握することが大切です。

【step3】将来なりたい自分を考える

将来なりたい自分の理想の姿を思い浮かべます。
働き方や仕事内容、役職についているか、独立しているか、年収はいくらか、資格を持っているかなど、できる限り具体的に設定します。
住んでいるところ、趣味や運動、休日の過ごし方など、仕事以外の暮らし方でも理想像があれば考えてみましょう。

【step4】実現のために現在不足していることを書き出す

将来の理想と現在の自分を比較し、現状で不足していることを書き出します。
これが、行動計画のベースになります。
経験、資格、役職、人脈、知識など、足りないと考えられるものを全て書き出しましょう。
どれくらい足りないかを具体的な数値で表すと、今後やるべきことを決めやすくなります。

【step5】今後やるべきことを具体的に決める

理想の自分になるために、今後やるべきことを決めていきます。
行動計画はできる限り具体的に細かく立てましょう。
達成する過程が明確になり、意識して行動できるようになります。
1年後までに売上を〇円まで増やす、3年後までに〇級の資格を取得するなど、数字や名称など具体的に盛り込むのがポイントです。

期間を定めるのも効果的です。
10年後、8年後、5年後、3年後、1年後と、将来から逆算するとわかりやすいでしょう。
例えば、漠然と資格を勉強するというより、毎日〇時間勉強し、2年後に3級、3年後に2級に合格するというほうが、行動しやすいですよね。

細かく段階を踏むように設定するのもおすすめです。
低い段差を上がっていくうちに必然的に最終目標へと到達します。
小さな目標達成を積み上げれば、自信がついてモチベーションの維持にもつながります。

キャリアプランを立てるときの3つのポイント

キャリアプランの立て方_ポイント

キャリアプランを立てても、計画通りに実行できるか不安ですよね。
途中で挫折しないために気をつけるべきポイントを3つご紹介します。

達成しやすい段階から始める

最初の一歩は、達成しやすい目標から始めましょう。
いきなり高い目標から始めると、思うように達成できず挫折してしまう場合もあります。
1段目は、少しがんばれば達成できる目標がおすすめです。
嫌にならないように無理をしない計画を立てることが、キャリアプランが計画倒れにならないポイントです。

一貫性のある計画を立てる

やりたいことを欲張ってしまうと、途中で迷ってしまいます。
最終的に自分がなりたい姿を意識して計画を立てましょう。
最終目標をはっきりと確認できれば、必要か不要かを判断できて、行動がブレることもありません。
不要な行動で遠回りしないように、常に最終目標を明確に意識することが大切です。

臨機応変にプランを変更する

キャリアプランは何度変更してもかまいません。
年齢を重ねると、結婚や出産、転勤など予想できないイベントがあり、環境も変わります。当初の計画に固執すると、自分の可能性を狭めたり身動きできなくなる可能性もあります。
計画はあくまで計画です。年齢や環境に応じて、臨機応変に変更しましょう。

そのときの自分に合ったプランを無理なく進めるのが継続のポイントです。
その結果、当初の予定より早く目標を達成できれば、更に大きな目標へ進んでいけるでしょう。

面接でキャリアプランを聞かれたら

キャリアプランの立て方_面接試験

面接でキャリアプランを問われたら、具体的な目標と行動計画を答えましょう。
企業の長期的な事業計画と自分のキャリアプランをすり合わせると、なぜこの企業を志望するのかが明確になり、志望動機をしっかりアピールできます。
自分の目標を達成すると同時に企業の利益に貢献できることを具体的に回答できれば、好印象を得られるでしょう。

企業にとって有益な努力をしている人材は重宝されます。
前向きに努力している姿勢を示せれば、自己PRにもなります。

まとめ

キャリアプランを夢で終わらせず計画通りに実行していくために、ポイントを抑えながら細かい段階を積み上げていくことが大切です。
ひとつひとつ計画を実行していくと、その先に自分の理想を叶えられる日がくるでしょう。

仕事と人生をどちらも充実させるために、目標をブレずに達成できるキャリアプランを立てましょう。