東三河セミナビ

「今の仕事に活かせる知識を増やしたい」「将来のためにスキルを磨きたい」「地元で同じように頑張る仲間とつながりたい」。
そんな思いを持つ東三河の社会人の皆さんへ。
働きながら、自分のペースでキャリアアップを目指せるチャンスがここにあります。

サイエンス・クリエイトが事務局を務める「社会人キャリアアップ連携協議会」では、愛知県東三河地域の大学・自治体・企業がタッグを組み、学びと交流の機会を提供。
スキルアップセミナーから交流会まで、あなたのキャリアに新しい風を吹き込む多彩なプログラムがそろっています。

世代や業種を超えて交流できる「Gene Cafe(ジェネカフェ)」

セミナビ_ジェネカフェ

https://www.facebook.com/careerup.genecafe/より引用

そんな社会人キャリアアップ連携協議会が隔月ペースで開催しているのがGene Cafe(ジェネカフェ)です。
ジェネカフェは、東三河地域の多様な世代・業種の社会人が、自由に語り合い、学び合うことのできるカジュアルな交流イベントです。

年に8回、平日の18:00~19:30に開催されており、仕事帰りにも参加しやすいのが魅力です。
イベントは、豊橋市のスタートアップガレージやまちなか図書館など、開放的で参加しやすい場所で開催されています。

毎回、話題提供者がテーマを設定し、そのテーマに沿って話を進めていくスタイルです。
過去には、豊橋技術科学大学の教授や蒲郡生命の海科学館の館長など、地域の第一線で活躍するゲストを招き、知識や経験をわかりやすくシェアしていただきました。
参加者はゲストの話を聞くだけでなく、直接ディスカッションに加わることができ、日頃の業務では得られない視点や気づきを得られる場となっています。

世代や業種を超えて人と人がつながり、知識の共有を通じて新しいアイデアや学びが生まれるジェネカフェ。
地域で働く社会人にとって、視野を広げ、自分をアップデートする絶好のチャンスです。
話題提供者や日程が決まり次第、Facebookで募集が行われるため、興味のある方はぜひフォローして最新情報をご確認ください。

▼Gene CafeのFacebookアカウントはこちら
Gene Cafe(ジェネカフェ)Facebook

開催会場の一つである まちなか図書館 館長の声

セミナビ_佐野 敏幸

種田 澪(おいだ みお)氏

働く世代の方々が仕事に必要な情報を得たり、社外の人との交流の中で新しいアイディアが生まれたり。図書館がそういった繋がりを持てる場になれたらと考えています。
ジェネカフェはまさに世代や業種を超えた交流が生まれる場であり、毎回の話題も多種多様で多くの気づきがあります。忙しいときはオンラインで、時間のあるときはぜひ会場参加で、有意義な時間を過ごしていただければと思います。

社会人キャリアアップ連携協議会とは?

セミナビ_社会人キャリアアップ連携協議会

https://careerup.sharen.tut.ac.jp/about/about.htmlより引用

先ほど紹介した「ジェネカフェ」をはじめとする学びと交流の場を企画・運営しているのが、この「社会人キャリアアップ連携協議会」です。
社会人キャリアアップ連携協議会は、東三河広域経済連合会を代表とする産業界、東三河地域の大学、自治体が連携し、地域で働く社会人に向けて「学び直し=リカレント教育」の機会を提供する取り組みです。
東三河地域が持つ「知」や「技」を広く地域の人材育成に生かし、この地域全体の活性化に貢献することを目指しており、あなたの「学びたい」に、地元の力が本気で応えます。

若手社員の必須スキルが地元で学べる「セミナビ」

セミナビ_セミナビ

https://careerup.sharen.tut.ac.jp/courses/より引用

参画機関が主催する人材育成プログラムについて検索できるサイト「東三河セミナビ」。
DX(デジタルトランスフォーメーション)や経営、教育、地域づくりなど、今すぐ仕事に活かせるテーマが満載です。
オンライン開催の講座もあり、仕事や家庭と両立しながら自分のペースで受講できます。

ここでは掲載講座の中から、注目のセミナーをピックアップして紹介します。

企業経営者・管理者におすすめの講座

講座名 豊橋信用金庫 無料出張相談会
【豊橋イノベーションガーデン運営事業 スタートアップガレージ(サイエンス・クリエイト)】
開催日程 2025年5月 ~ 2026年3月
詳細 https://careerup.sharen.tut.ac.jp/courses/commonskills/management/index.html#m1507

ビジネスに関するお金の悩みを、とよしんスタッフに無料相談できます!
経営、補助金、クラウドファンディング、財務などでお悩みの方、ぜひ、お気軽にご相談ください。

経営判断に必要な資金調達や財務管理の知識を深められるため、企業の舵取りを担う経営者や管理職にとって、実践的なヒントが得られる絶好の機会です。

▼豊橋信用金庫 無料出張相談会についてはこちらの記事でも紹介しています。是非併せてご覧ください。

新入社員・若手社員におすすめの講座

講座名 ChatGPTなどの生成AIをビジネス活用したDX売上UPセミナー(基本編)
【東三河広域経済連合会 東三河産業アカデミー(蒲郡商工会議所)】(Gアカデミー)
開催日程 2025年10月16日 ~ 2025年10月16日
詳細 https://careerup.sharen.tut.ac.jp/courses/commonskills/communication/index.html#m1561

最新のAI技術を駆使した売上アップにつながるノウハウについて、ChatGPTをはじめとする生成AIがいかにして中小・小規模事業者の売上向上に貢献するかを解説します。

社会人としての基礎スキルに加え、これからの時代に求められるDX・AI活用の素養を若手のうちから身につけることで、社内外での活躍の幅を広げることができます。

起業したい方におすすめの講座

講座名 ママさん起業家応援塾
【豊橋イノベーションガーデン運営事業 スタートアップガレージ(サイエンス・クリエイト)】
開催日程 2025年7月 ~ 2026年3月
詳細 https://careerup.sharen.tut.ac.jp/courses/commonskills/pc_it/index.html#m1525

起業・開業を考えるママ向けに子育てとの両立や扶養控除などについてのノウハウをレクチャーします。自身も子育てしながら起業した経験を元に、子どもに寂しい思いをさせない起業スタイルをご提案しています。【全7回講座】

▼ママさん起業家応援塾についてはこちらの記事でも紹介しています。是非併せてご覧ください。

その他にも魅力的な講座が多数掲載されています。
講座の詳細や次回のジェネカフェについてはセミナビで確認できます。
まずはセミナビをチェック!

▼セミナビ
https://careerup.sharen.tut.ac.jp/courses/

地元の未来を語る「シンポジウム」

セミナビ_ジェネカフェ

https://careerup.sharen.tut.ac.jp/news/2024/1389.htmlより引用

年に一度、地域の大学・企業・自治体関係者が一堂に会する「シンポジウム」も開催されています。
地域の人材育成や課題解決に向けた最前線の取り組みが共有され、参加者にとっても多くの学びや刺激があります。

昨年度(2024年度)は、「未来を先送りしない:「べき」ではなく「たい」の発想」をテーマに、東京工業大学 前学長の益 一哉 氏を講師に迎えて講演会を開催。
東工大の歴史をひもときながら、挑戦を大切にしてきた学風や、学長在任中に取り組まれた数々の改革、そして「やるべき」ではなく「やりたい」を原動力に行動することの大切さについて、熱く語っていただきました。
会場・オンラインをあわせて130名以上が参加し、地元の企業関係者や教育機関の方々からも「背中を押された」「原点を見直すきっかけになった」といった声が寄せられました。

社会人として視野を広げ、地元とのつながりを深める絶好の機会となるシンポジウム。
今年度はどんなテーマ・講師との出会いがあるのか、今から楽しみですね。

東三河で、新しい一歩を踏み出そう

セミナビ_成功イメージ

「何か始めたい」「少し先の自分を変えたい」――そんな想いを持ったときが、キャリアアップのチャンスです。
社会人キャリアアップ連携協議会のプログラムなら、東三河という地元で、学びも人とのつながりも手に入ります。

まずは気になる講座やイベントに参加してみませんか?
小さな一歩が、未来の大きな変化につながるかもしれません。

▼社会人キャリアアップ連携協議会HP
https://careerup.sharen.tut.ac.jp/index.html