豊橋市動物愛護センター「あいくる」スポット紹介

2025年10月1日、豊橋市に新しい動物愛護センター「あいくる」がオープンしました!
「命を育む・つなぐ・守る・支え合う」をテーマに、人と動物が安心して共に暮らせる地域を目指す拠点です。

この記事では、「動物愛護センターってどんなところ?」「新しくなった『あいくる』はどんな施設?」など、気になるポイントを詳しくご紹介します。

動物愛護センターってなにをするところ?

「動物愛護センター」とは、地域の中で動物に関するさまざまな取り組みを行う施設のこと。
迷子になってしまった犬や猫を保護したり、飼い主のいない動物の新しい家族(里親)を探したりしています。

また、しつけ方教室や講座などを通じて「正しい飼い方」や「命の大切さ」を学ぶ機会も提供しています。
つまり、動物を“保護する場所”であると同時に、“人と動物が幸せに暮らすための学びの場”でもあるんです。

新しい「あいくる」はどんな施設?

あいくる_建物

https://toyohashi-aikuru.jp/より引用

愛称「あいくる」は、744点の応募の中から選ばれた名前です。 「愛くるしい瞳の犬や猫」、「みんなが犬や猫に“会いに来る”」、そして「動物たちに“愛が来る”」——そんな温かい想いが込められています。

建物は平屋建てで、延べ約1,000㎡とゆったりとした造り。
犬や猫が快適に過ごせるよう、さまざまな専用スペースが設けられています。

ここでは、その施設の中にあるお部屋をひとつずつ紹介していきます。

多目的ホール

あいくる_多目的ホール

https://toyohashi-aikuru.jp/より引用

東三河産の木材をふんだんに使った、温もりあふれる空間です。 やさしい木の香りに包まれたこの部屋では、犬や猫の飼い方教室、譲渡講習会、しつけ教室など、動物との関わりを学べるイベントが開催されます。

また、市民の方も利用することができ、会議や講習会など幅広い目的で活用可能です。
地域の交流や学びの場として、動物愛護の輪を広げていく拠点となっています。
※使用には事前申請が必要です(使用料:1時間あたり430円)。

中央製乳キャットルームMilk

あいくる_中央製乳キャットルームMilk

https://toyohashi-aikuru.jp/より引用

猫たちの暮らしを間近で感じられるモデルルーム「中央製乳キャットルームMilk」。 ガラス越しに室内でのびのびと過ごす猫たちの様子を観察することができます。
ネーミングライツパートナーは、豊橋市民には学校給食などでもおなじみの中央製乳株式会社。
開所式では、荻野誠代表取締役が「“あいくる”が市民の皆さんにとって命をつなぐ、命を大切にする空間・時間になることを期待し、愛される場所になることを願います」と、温かいメッセージを寄せました。

地域猫エリア

あいくる_地域猫エリア

https://toyohashi-aikuru.jp/より引用

地域で暮らす猫(いわゆる“地域猫”)の不妊・去勢手術や、術後のケアを行う専用エリアです。 他の部屋とは独立した静かな空間で、猫たちが安心して過ごせるよう配慮されています。
地域でのトラブルを減らし、猫と人が共に穏やかに暮らせる環境づくりを支える大切な場所です。

トレーニングルーム

あいくる_トレーニングルーム

https://toyohashi-aikuru.jp/より引用

ここでは、譲渡を控えた犬たちが新しい家族のもとで安心して暮らせるよう、職員によるトレーニングが行われます。 基本的なしつけや人とのコミュニケーションを学ぶことで、心身ともに落ち着いた状態で譲渡につなげることができます。

処置・検査室

あいくる_処置・検査室

https://toyohashi-aikuru.jp/より引用

犬や猫の健康を守るための医療スペースです。 獣医師による健康チェックのほか、血液検査や糞便検査などを行い、体調管理を徹底しています。 動物たちが安全で快適に過ごせるよう、日々のケアの中心となる部屋です。

狂犬病検査室

あいくる_狂犬病検査室

https://toyohashi-aikuru.jp/より引用

万が一、狂犬病などの危険性が高い感染症が疑われる場合に検査を行う特別な部屋です。 高度な安全対策が施されており、動物の健康だけでなく、市民の安心・安全を守る役割も担っています。

見学や譲渡も随時実施中

「あいくる」では、保護された犬や猫の様子を見学することができます。 譲渡を希望する方だけでなく、「どんな施設なんだろう?」と気になる方も気軽に訪れることができます。

職員さんが動物たちの性格や体調をしっかり把握し、一頭一頭に合った新しい家族との出会いをサポート。
譲渡を受ける際には、飼い方の講習会や面談を通して、安心して迎え入れられるよう丁寧に説明してくれます。

公式サイト・Instagramもチェック!

「あいくる」の公式サイトやInstagramでは、正しい動物の飼い方や、保護されている犬や猫たちの様子が随時紹介されています。

譲渡を検討している方はもちろん、動物が好きな方にもおすすめ。日々更新される写真や情報から、動物たちのいきいきとした姿や、命と向き合う職員さんたちの想いが伝わってきます。

ぜひチェックして、「あいくる」での取り組みや動物たちの今を見守ってみてください。

まとめ

あいくる_多目的ホール

2025年10月にオープンした豊橋市動物愛護センター「あいくる」は、 “動物を守る場所”から“一緒に学び、つながる場所”へと生まれ変わった、新しい地域の拠点です。

「命を育む・つなぐ・守る・支え合う」の4つの柱で、人と動物がともに幸せに暮らせる社会を目指しています。
動物たちにとっても、人にとってもやさしい空間――。

ぜひ一度足を運んで、「いのち」と向き合う時間を過ごしてみてください。

施設概要

名称 豊橋市動物愛護センター❝あいくる❞
場所 〒441-8149 豊橋市中野町字中原145番地
営業時間 月~土 9:00~17:00
休館日 日曜・祝日
12月29日~1月3日
電話番号 0532-39-9127
公式サイト https://toyohashi-aikuru.jp/
Instagram https://www.instagram.com/toyohashi_aigo_official/