竹島水族館おみやげリニューアル

先日、リニューアルオープン後初めて竹島水族館(通称:タケスイ)に行ってきました。

久しぶりに訪れたのですが、筆者が大好きな手書きPOPがあふれる暖かい雰囲気はそのままに、迫力のある深海の大水槽や泳ぐ姿を真横から観られるアシカプールなど、新しい驚きと楽しみがありました。

水族館の様子はぜひご自身の目で確かめていただくとして、この記事では売り場面積も品数もわくわくも広がった竹島水族館お土産コーナーの魅力をたっぷりお届けします!

入館しなくてもおみやげが買える

リニューアルして売り場面積が5倍となったおみやげコーナーへは、入館料を払わなくても入ることができます。

自分用はもちろん、日頃から来客などにタケスイオリジナルグッズをプレゼントにしたいという方にも便利になりましたね。

おみやげコーナーを見て回るだけでもタケスイの楽しさは感じられますので、お買い物感覚で立ち寄るのもおすすめです。

話題の人気お土産3選

定番は「超グソクムシせんべい」

竹島水族館リニューアル_グソクムシ煎餅

https://www.takesuideepsea.com/%E3%82%B0%E3%83%83%E3%82%BAより引用

言わずと知れたタケスイ名物みやげ「超グソクムシせんべい」。まもなく販売累計4万箱を突破するのだそうです。

インパクト大のパッケージで驚くこと間違いなし!中身は深海のダンゴムシとして人気のオオグソクムシを粉末にして、原材料の一部に使用した一口サイズの煎餅です。

人気No.2は「カピバラの落とし物」

竹島水族館リニューアル_カピバラのおとしもの

https://www.takesuideepsea.com/%E3%82%B0%E3%83%83%E3%82%BAより引用

こちらもリアルなパッケージが目を引くカピバラの”落とし物”。箱の口がお尻にあるのも面白いですよね。

口にするのはちょっぴり勇気が必要かもしれませんが、超グソクムシせんべいのように本物が入っているわけではなく美味しいチョコレートのお菓子なのでご安心ください。

超リアル!ウツボくじ

竹島水族館リニューアル_ウツボくじ

タケスイのウツボたちがモデルとなっている「やりすぎ!!ウツボくじ」。

1等はなんと180cmのウツボのポーチです。太さの感じも抱き枕くらいなのですが、これがベッドに置いてあったら、寝起きにびっくりしちゃいそうですね。

傘カバーもあって、なんにしても目立つこと間違いなしです。

注目のお土産5選

かわいいオオグソクムシグッズをお求めならこちら

竹島水族館リニューアル_グソクムシポーチ

ピンクで可愛らしい雰囲気のオオグソクムシが描かれたポーチにはクッキーが入っています。

タケスイと言ったらオオグソクムシだけど、ちょっとリアルはグロテスク……と感じられる方はこちらのポーチがおすすめです。

ごみ投棄問題をなくしたいアイデア商品

竹島水族館リニューアル_タケスイお土産SDGs

蒲郡の海岸に実際に落ちていたプラスチックごみを利用し、ピンバッジにしています。モザイクアートのようでかわいいですよね。このかわいいピンバッジをつけて今一度、プラごみについて、海について考えてみましょう。

タケスイ限定ガチャガチャ

タケスイでは多くの作家さんの商品を取り扱っており、タケスイでしか手に入らないガチャアイテムもあります。どれもステキで、コンプリートしたくなっちゃいますね。

タケスイを毎日のお共に!

竹島水族館リニューアル_タケスイオリジナルグッズ

旧館の元入り口の上部にあるオオグソクムシの時計が、ついに腕時計になりました。大阪府の「新巧模型製作所」さんとのコラボ商品です。これこそタケスイオリジナルでここだけの逸品!

館長執筆の本

タケスイの魅力が書かれた本、魚歴書の本、経営理念を得られる本など、タケスイならではの本を取り扱っています。

「日本一ショボい水族館」と言われ、閉館に追い込まれる寸前からのV字回復の秘密も書かれています。ビジネス書としても参考になると言われているんですよ。これらの本を読めば、きっとますますタケスイを好きになってしまいますね。

おみやげコーナーまで一味違うタケスイ

展示されている生物の種類も展示方法も、解説方法も他の水族館とは「少し違う」が魅力の竹島水族館。おみやげコーナーも例外ではないようですね。

リアルなパッケージはおみやげを渡した相手の驚きと笑顔を想像させてくれます。タケスイでしか手に入らないグッズは、自分へのおみやげにぴったりです。

リニューアルしたタケスイを思いっきり楽しんだ後は、おみやげ探しも楽しんでください!

竹島水族館について

竹島水族館リニューアル_蒲郡市の竹島水族館

https://www.gamagori.jp/spot/98/より引用

入館料

対象 一般 蒲郡市民※
大人(高校生以上) 1200円 500円
こども(4歳から中学生) 500円 200円
3歳以下のお子さま 無料 無料

※蒲郡市民と証明できるものを提示の場合のみ 該当者1人につきひとつの証明が必要

障がい者手帳をお持ちの方

障がい者手帳をご提示の方と同伴の介助者 該当金額の半額(1名様に対し同伴者1名まで)

年間パスポート

対象 一般 蒲郡市民
大人 3000円 1250円
こども 1250円 500円
3才以下のお子さま 無料 無料

駐車場

水族館専用の駐車場はなく、周辺観光施設との共同駐車場をご利用ください。

平日は無料、土日祝および4月27日から5月8日まで有料(4月5月は500円、その他の月は300円)です。

施設概要

営業時間 9:00~17:00(最終入館16:30)
定休日 年中無休(メンテナンスのため臨時休館あり)
公式サイト https://www.takesuideepsea.com/
お問い合わせ 0533-68-2059