東三河の夏野菜と販売スポット

夏の食卓を彩る色鮮やかな野菜たち。スーパーや直売所の棚に並ぶ真っ赤なトマトやみずみずしいキュウリ、つやっつやのナスを見ると、夏を感じますよね。

旬の野菜は暑い夏の強い味方。身体をクールダウンさせてくれたり、夏バテ予防になったり、そして何よりお財布に優しい!

この記事では、まだまだおいしく味わえる夏野菜のすべてを紐解きます!

旬の夏野菜

旬の野菜は季節と体をつなぐごちそう

旬の野菜というものは、その季節の身体に合った栄養効果が期待できます。

夏野菜は、水分やカリウム、ビタミンC、βーカロテン、ビタミンEなどの栄養素を豊富に含んでいるので、夏バテや熱中症防止、紫外線対策に効果的です。さらに利尿作用により体温調整を助け、むくみ解消にも一役買ってくれます。

それでは、代表的な夏野菜の効果を見てみましょう。

トマト

リコピンやビタミンCが豊富で抗酸化作用があり、疲労の原因となる活性酸素を除去してくれます。

クエン酸やリンゴ酸は疲労回復を助け、老化防止作用もあるので美肌にも期待大。水分を多く含んでいるので、熱中症対策にも有効です。

きゅうり

95%が水分で、あまり栄養価がないと思われがちなきゅうりですがカリウム・ビタミンC・βーカロテンが含まれています。

豊富な水分が身体を冷やしてくれて夏バテ防止になり、カリウムが体内の余計なナトリウムを排出することでむくみを解消してくれます。

なす

ポリフェノールの一種であるナスニンの抗酸化作用により活性酸素の働きを抑え、老化や生活習慣病の予防に役立ちます。

ナスニンは皮の色素なので、皮ごと食べてくださいね。葉酸も含まれており、代謝を促して肌のターンオーバーを助けます。

ピーマン

抗酸化作用をもつβーカロテンは免疫力向上や目の健康を保ってくれます。

βーカロテンは脂溶性ビタミンなので、油と一緒に調理することで栄養を無駄なく摂取できます。苦みが苦手な方は縦方向に切ると苦みを抑え、栄養を逃がしにくくできるのでおすすめですよ。

赤ピーマンは緑ピーマンがさらに熟したもので、βーカロテン・ビタミンC・リコピンなどがさらに豊富に含まれています。

オクラ

オクラのねばねば成分であるペクチンなどの食物繊維が腸の働きを活発にして便通をよくしてくれます。

食物繊維は糖の吸収を穏やかにして血糖値の急上昇を防いでくれたり、コレステロールを吸着して体外への排出を促す力もあります。

モロヘイヤ

モロヘイヤはオクラと同じく“ねばねば効果”が特徴です。さらにカルシウムやビタミンKを豊富に含み、骨粗しょう症予防に役立ちます。鉄分も含まれているため、貧血対策にもおすすめです。

ただし注意点として、種や茎には毒性があるため必ず葉の部分だけを食べるようにしましょう。

とうもろこし

不溶性食物繊維が豊富で、腸の動きを促し便秘解消に役立ちます。さらに、リノール酸には血中コレステロールを下げる働きがあり、生活習慣病の予防にも効果的。

また、筋肉の材料となるたんぱく質やエネルギー源の炭水化物も含まれているため、筋力アップしたい方はぜひ取り入れてくださいね。

枝豆

ビタミンB1が糖質をエネルギーに変え、疲労物質の蓄積を防ぎます。メチオニンやオルニチンが肝臓の働きを高めてくれるので、アルコールの分解を助けてくれます。

東三河の夏野菜と言ったら『豊橋なんぶとうがん』『大葉』

冬瓜は夏の野菜!

冬瓜は『冬』という漢字が付くので、冬の食べ物かと思われがちですが旬は7月から9月にかけての夏。夏に収穫して風通しの良い冷暗所で冬まで保存が効くので冬瓜と言われるようになりました。

そして、冬瓜の収穫量日本第2位を誇るのが豊橋です。JA豊橋南部琉球冬瓜同好会で生産されており、『豊橋なんぶとうがん』というブランド名で全国トップクラスの品質を誇っています。

冬瓜の主な成分はビタミンCとカリウム。ビタミンCは体の抵抗力を高め、風邪予防の効果があり、コラーゲン生成と保持による美肌効果も期待できます。カリウムは、体内のナトリウムを排出し、高血圧やむくみ改善に効果を発揮します。

大葉も旬は夏

年中スーパーで見られる大葉ですが、旬は7月から10月なんです。愛知県は全国シェアの55%を占める日本一の産地で、その中でも豊橋市、豊川市、碧南市、田原市で9割以上を生産しています。

夏野菜らしく、もちろんβーカロテンやビタミンCなどを多く含んでいますが、注目していただきたいのがαーリノレン酸とロズマリン酸。抗酸化作用や抗炎症作用があり、花粉症などのアレルギー症状を緩和する効果が期待できます。そして、殺菌・抗菌作用もあり、食中毒防止にも役立ちます。

夏の終わりでも夏野菜は元気の源!販売スポットを紹介

お盆も過ぎましたが、夏野菜は今も皆さんに元気を届けてくれます。直売所でまだまだ夏を感じましょう。

道の駅とよはし

道の駅とよはし食彩村

https://michinoeki-toyohashi.jp/shopping より引用

「あんぜん・あんしん・しんせん」をモットーに、豊橋・田原の生産者から旬の農産物が1,000㎡の売り場にずらりと並ぶ愛知県最大規模の農産物直売店「JAあぐりパーク食彩村」があります。

営業時間 Tomate 9:00~18:00(1月1日のみ休館)
あぐりパーク食彩村 9:00~18:00(毎月第一水曜日休み)
インフォメーションセンター 9:00~17:00
トイレ 24時間利用可能
お問合せ お野菜・産直に関するお問合せ TEL:0532-21-3901
ご飯・お土産に関するお問合せ TEL:0532-21-3500
詳細 https://michinoeki-toyohashi.jp/

もっくる新城

もっくる新城
https://mokkulu.com/#new より引用

たくさんのイベントやフェアを開催しており、もちろん地元新城の特産品も取り扱ってます。

営業時間 8:30~18:00(土日祝 8:00~)
※モーニングは8:00~10:30
定休日 年中無休
詳細 https://mokkulu.com/

夏野菜はおいしい薬箱。夏の締めくくりにもピッタリ!

近年はお盆を過ぎても猛暑日が続きますね。

夏野菜は、暑い季節を元気に乗り切るための自然がくれるごちそうです。体を整えるだけでなく、彩りや食感で食卓を明るくしてくれる作用もあります。

東三河には新鮮な夏野菜と出会える直売所もたくさん!今まさに旬の恵みを丸ごと味わい、残りの夏を健やかにおいしく楽しみましょう!