みなさんはハラール料理(ハラールフード)とはどんなものか知っていますか?
「ハラール」(または「ハラル」)とは、イスラム法上で合法であることを意味します。ハラール料理とはムスリム(=イスラム教徒)が飲食出来る食材や料理のこと。逆に禁じられているものを「ハラーム」または「ハラム」といい、例としては豚肉やアルコールなどが知られています。
イスラム教徒の方にとって外食や食材を買う際にハラールかどうかがとても大切なことはもちろんですが、近年ではヘルシーな健康食としてもハラール料理が注目されています。
今回は三河地方でハラール食材が買える、食べられるお店をご紹介していきます!
三河でハラール食材が買えるお店
KK Indian Restaurant 豊橋店
レストランに併設されたハラール食材店。開店からまだ3年と新しく、店舗内は明るく綺麗です!カレーに欠かせない各種スパイスやレトルトのインドカレー、豆類やお菓子、冷凍の肉類など豊富な食材が
取り揃えられています。
住所 | 愛知県豊橋市松井町南新切33-1 |
---|---|
営業時間 | 月~木 11:00~15:00、17:00~21:30(L.O.21:00) 金 11:00~15:00、17:00~22:00(L.O.21:30) 土・日 11:00~22:00 |
定休日 | 第2水曜日、第4水曜日 |
公式サイト | https://kk-indian-restaurant.gorp.jp/ |
業務スーパー 豊川店
最近大人気の業務スーパーでも、実はハラール食材を買うことができるんです。2009年から取り扱いが始まり、現在は調味料や冷凍食品からシリアルまで100種類以上!公式サイトでもハラールフードの商品一覧が見られるので、欲しい物があるかチェックしてみましょう。
住所 | 愛知県豊川市新栄町1丁目17番 |
---|---|
営業時間 | 9:00~21:00 |
定休日 | なし |
公式サイト | https://www.gyomusuper.jp/shop/detail.php?sh_id=1126 |
Madina Halal Restaurant & Food 安城店
モスクの隣に位置するレストラン&ハラールフードショップです。そのロケーションからムスリムの利用者が多く、国際的な雰囲気が特徴。スパイスやソース、スナック菓子などの様々なハラールフードを買うことができます。
住所 | 愛知県安城市今池町1丁目11−13 サンケンビル 1F |
---|---|
営業時間 | 10:30~22:00 |
定休日 | なし |
公式サイト | https://madinajp.company.site/(英語) |
三河地方でハラール食材が食べられるお店
モティマハル
食べ放題や各種セットメニューが豊富なインド・ネパール料理店。カレーをメインに、タンドリーチキンやティッカなど様々な味を楽しめます。ナンのバリエーションも豊かで、なんと蜂蜜ナンやチョコナンなどの珍しいナンも食べられちゃいますよ!
住所 | 愛知県豊橋市花中町10 |
---|---|
営業時間 | 11:00~15:00 (L.O.14:30) 17:30~23:00 (L.O.22:30) |
定休日 | なし |
公式サイト | https://motimahalu.wixsite.com/mysite |
Mega Kebab ラグナシア店
海のテーマパーク「ラグナシア」内にあるMega Kebabの支店。Mega Kebabは全店舗でハラル食材のみを使用しています。焼きたてのケバブと野菜をパンに挟んだケバブサンドやケバブ丼、角切り肉を金串に刺して焼いたシシケバブなど、思う存分ケバブを堪能しましょう!
住所 | 愛知県蒲郡市海陽町2-3-1 |
---|---|
営業時間 | 【平日・祭日】10:30~21:00 (ラストオーダー 20:30 ) 【週末】10:00~22:00 (ラストオーダー 21:30) |
定休日 | なし |
公式サイト | https://megakebab.com/index.html |
ハラルフライドチキン(旧:さりら屋)
ハラール対応のフライドチキンが食べられるファーストフード店です。看板メニューのスパイシー・フライドチキンはかなりスパイスが効いていてクリスピー。ポテトやコーラといったファーストフードでお馴染みのメニューのほか、カレーやミートボールスープも注文できます。
住所 | 愛知県西尾市米津町北浦75-1 |
---|---|
営業時間 | 11:00~22:00 |
定休日 | 月 |
公式サイト | https://www.sariraya.com/(英語) |
まとめ
日本ではまだ馴染みが少ないハラール料理・食材ですが、対応するお店は徐々に多くなってきています。世界にはたくさんの食文化や食習慣があるので、グローバル化が進む現代ではそれぞれを尊重して正しく受け入れていくことが大切ですね。