東三河川遊び・グランピングスポット2025

毎日暑いですね。子ども達も夏休みに入り、パパ・ママの仕事は3割増し。子ども達の夏休みの思い出作りとご自身のリフレッシュを兼ねて、大自然の中で体中で感じてみませんか。

東三河には、澄んだ水と美しい緑に囲まれた川遊びスポットや、気軽にアウトドア気分が楽しめるグランピング施設がたくさんあります。

この記事では、川遊び・グランピングスポットのご紹介はもちろん、皆さまの夏の思い出作りに役立つ情報をお届けします。

おすすめ!東三河の川遊びスポット

鳳来峡・板敷川(新城市)

新城の川遊びスポット

https://aichinow.pref.aichi.jp/spots/detail/1802/ より引用

鳳来峡は新城市の旧鳳来町にある峡谷、豊川の支流である宇連川沿いの湯谷温泉の上下流約5kmにわたる渓谷です。

川底は岩盤で、まるで板を敷き詰めたように見えることから「板敷川」と呼ばれているのだとか。

川遊びスポットが用意されている場所もあり、レストハウス内のトイレも利用できるので、お子様と一緒でも安心して遊べます。

駐車場 あり(湯谷園地※100台)
トイレ あり(湯谷園地レストハウス板敷)
お問合せ TEL:0536-21-0015(新城市観光協会)
詳細 https://aichinow.pref.aichi.jp/spots/detail/1802/

※営業時間は9:00-17:00、7・8月の土日祝および7/20~8/20の夏休み期間中は8:00~17:00の営業(有料:普通車1000円)

大千瀬てらす(東栄町)

水遊びおすすめ大千瀬てらす

https://www.toeinavi.jp/spots/detail/190/ より引用

大千瀬てらすは、東栄町の皮を楽しむための新しいプロジェクトとして始まりました。

東栄町を流れる大千瀬川の川遊びスポット「東栄浄水公園」を活用した期間限定の企画で、キッチンカーの出店やキャンプサイトの広場などを楽しめます。

キャンプサイトは期間中毎日営業していますが、川遊びスポットと駐車場は土日とお盆期間中のみの開催なので、要注意です。ホームページを確認してからお出かけくださいね。

営業時間 10:00~15:00
駐車場 あり(1日1000円)
トイレ あり
開催期間 2025年7月19日(土)~8月24日(日)※土日+お盆期間のみ開催
お問合せ 東栄町観光まちづくり教会 TEL:0536-76-1780
詳細 https://www.toeinavi.jp/spots/detail/190/

つぐ高原グリーンパーク(設楽町)

つぐ高原パークでの水遊び

https://www.green-park.net/activity より引用

ニジマス釣りやニジマスのつかみ取り体験もできるつぐ高原グリーンパーク。キャンプサイトやバンガロー、ペンションもあり宿泊も可能です。

川遊びはパーク内を流れる清流「丸山川」を親水公園として整備してあるので、気軽に楽しめます。

川遊びは無料で楽しめますが、椅子やテーブルを並べたり、火を扱う行為は禁止ですので、バーベキューも楽しみたいならキャンプ場の予約が必要ですよ。

駐車場 あり
トイレ あり(施設内)
お問合せ TEL:0536-83-2344(ご予約・お問合せ受付時間 9:00~17:00)
詳細 https://www.green-park.net/

川遊びのポイント・マナー

楽しく安全に川遊びをするためのポイントを抑えましょう!

天候の確認

天気予報を事前に確認し、急な雨や増水に注意しましょう。その場所では雨が降ってなくても、上流で雨が降ると、数時間後に増水することがあります。

川の流れと深さ、人工物に注意

浅瀬でも油断せず、流れのはやい場所や深みには近づかないようにしましょう。上から見ただけでは深さがわかりにくいので、流れがあるところではゆっくり歩き、足元に十分注意してください。
人工物(橋脚など)や渦、岩場なども危険ですので注意が必要です。

飲酒後の川遊びは厳禁

飲酒すると、判断力や平衡感覚が鈍り、とても危険です。お酒を飲んだら川に入るのはやめましょう。

複数人で遊ぶ・子供から目を離さない

1人で川遊びをするのは避け、複数人で遊び、お互い声を掛け合いながら注意して遊ぶようにしましょう。特に子どもからは目を離さないようにしてください。人はドラマで見るようなおぼれ方をすることはなく、静かに沈むとも言います。お互いに目を離さず、安全に遊ぶようにしましょう。

滑りにくい靴を履く

川底は滑りやすいので、脱げにくい靴を履きましょう。それなら裸足でいいのでは?と思われるかと思いますが、川は岩などでゴツゴツしていることが多く、足を切ってしまう危険もあるので、決して裸足では川へ入らないでくださいね。

ライフジャケットを着用する

ライフジャケットがあると安心です。特に小さなお子様や高齢者の方は必須です。

ゴミは必ず持ち帰る

自然を汚さないように、ゴミは必ず持ち帰りましょう。汚れた水やバーベキュー後の油や洗剤、炭を川へ流すのも厳禁です。

動植物を触らない

川の生き物や植物を傷つけないよう、触ったり持ち帰らないようにします。中には毒を持っているものもあるので、十分に気をつけましょう。

大声で騒がない

周囲の迷惑にならないように、大声で騒がないようにしましょう。楽しくなるとつい声も大きくなりがちですが、みんなが楽しい時間を過ごせるようにお互いに配慮が必要です。

応急処置ができる準備をする

擦り傷や切り傷に備えて消毒やばんそうこうを、突然の体調不良に備えて常備薬を、虫刺されに備えて虫よけや虫刺されの薬を用意しましょう。熱中症に備えて熱さまし用のシートや、傷の細かいゴミを取り除くためのピンセットなどもあると安心です。

日焼け対策、着替えの準備

日焼け対策に帽子や日焼け止めはもちろん、水にぬれてもいいように着替えやタオルを準備しましょう。大人用のTシャツを一枚余分に準備しておくと、大人の服が濡れた時や、子どもの寒さ対策にも使えて便利です。

贅沢!時短!楽!グランピングの魅力

グランピングとは「グラマラス(glamorous)」と「キャンピング(camping)」を組み合わせた造語で、ホテル並みの快適さを備えたキャンプスタイルのこと。

テントの設営や食事の準備などのめんどくさいことから解放され自然の中で快適に過ごせることが魅力で、アウトドア初心者にとても人気です。東三河にもステキなグランピング場があるので、ご紹介します!

VIVLA YAHACHI GARDEN(田原市)

田原市のグランピング施設VIVLA YAHACHI GARDEN

https://yahachi.jp/facilitys/ より引用

田原の太平洋ロングビーチを一望できる高台に2023年オープンしたばかりのVIVA YAHACHI GARDEN。

全棟オーシャンビューで広がる景色は、サーフィンの世界大会が行われ、オリンピック会場候補地にもなった海。

渥美半島の新鮮食材を堪能できるBBQ、アウトドアダイニングから見られる海・空・星の輝き、サーフィンや釣りも楽しめる贅沢な時間が過ごせます。

定休日 不定休
チェックイン 15:00~
チェックアウト 翌11:00
駐車場 コテージ前に1台 2台目からは敷地内有料駐車場に無料で停められます
お問合せ フォーム:https://yahachi.jp/contact/
TEL:0531-28-1188
詳細 https://yahachi.jp/

SHITARA VILLAGE(設楽町)

水遊びおすすめ設楽町のグランピング施設SHITARA VILLAGE

https://www.glamping-aichi.com/sauna/ より引用

愛知県最大級、全10棟の客室はドーム型でムード満点。そして全室プライベートサウナ付きで、なんとも贅沢!

ワンちゃん同伴OKのお部屋にはプライベートドッグランもついています。

あなたは清流を望むお部屋と森林の中にいるような自然と一体化できるお部屋、どちらがお好みですか?

定休日 不定休
チェックイン 15:00~20:00
チェックアウト 8:00~10:00
駐車場 無料 電気自動車充電施設は2台分
お問合せ TEL:0536-65-0710 メール:shitaravillage@prairie.co.jp
詳細 https://www.glamping-aichi.com/

川遊び・グランピングで夏の思い出を作ろう!

東三河でも涼しく楽しい思い出はたくさん作れます。

この夏は自然の中で思いっきり楽しいリフレッシュタイムを過ごしてはいかがですか?

ぜひ今回の記事を参考に、お気に入りのスポットを見つけてくださいね!