
2025年3月8日、国道23号のバイパスである「名豊道路」が開通しました。
これによって名古屋と豊橋が信号なし・無料で行き来することができます。
そんな国道23号のバイパス「名豊道路」について、概要や開通によって便利になる周辺スポットをご紹介します!
国道23号のバイパス「名豊道路」とは?
https://www.cbr.mlit.go.jp/meishi/works/meiho/ より引用
名豊道路は名古屋市と豊橋市を結ぶ長さ72.7kmもの大規模バイパス。知立から豊橋まで5つのバイパスによって構成されています。今回、未開通であった蒲郡市と豊川市が結ばれ、ついに全面開通となりました。
さらに連続するバイパスを含めると名古屋・大高インターから浜松・篠原インターまでの約100kmにわたり信号なしで通行が可能です。
また、中部国際空港や新東名高速道路などとも併用されることで観光や産業のさらなる発展に寄与することが期待されています。
開通でどのくらい時間短縮になるの?
https://www.cbr.mlit.go.jp/meishi/works/meiho/kouka/ より引用
これまで名古屋から豊橋へは国道1号を利用すると2時間近くかかっていたところ、国道23号のバイパス「名豊道路」の開通によっておよそ半分の約1時間で到着するようになります。
高速道路だと数千円の料金にガソリン代もかかりますから、無料でこれだけ時間短縮できるというのは驚きですね。
無料でアクセスが良くなる名豊道路は、一般市民だけでなく物流業界からも大きな期待が寄せられています。
名豊道路でおでかけしよう!便利になったスポット紹介
豊橋総合動植物公園 のんほいパーク
小松原ICから車で約5分、周辺の道路も整備されてバイパスからのアクセスがよりスムーズになりました。年間を通して動物や植物、博物館を楽しめます。特に3月中は子ども入園料が無料!春休み中のおでかけにおすすめです。
営業時間 | 9:00〜16:30 |
---|---|
休園日 | 月曜 |
公式サイト | 公式サイト |
道の駅とよはし
七根ICからすぐの所にある道の駅。地元のこだわりの食材を使った飲食店や特産品を扱うショップが入居する「Tomate(トマッテ)」と旬の農産物を取り揃える「あぐりパーク食彩村」があります。毎月第一水曜日に行われる「水曜日のマルシェ」も人気です。
営業時間 | 9:00〜18:00(オリーブの風は7:00〜) |
---|---|
定休日 | 1月1日(食彩村・花マルシェは毎月第1水曜定休) |
公式サイト | 公式サイト |
竹島水族館
蒲郡ICから車で約10分、昨年のリニューアルオープンで広さも2倍になった人気のスポットです。新館ではタカアシガニが群泳する大型水槽が登場、人気のアシカプールがグレードアップ、カピパラの展示場は広くなって再登場! 人気のお土産物が買えるコーナーも広くなりました。
営業時間 | 9:00〜17:00(チケット購入・入館は16:30まで) |
---|---|
休館日 | なし(設備メンテナンスのため6月に臨時休館有) |
公式サイト | 公式サイト |
安城産業文化公園 デンパーク
和泉ICから約5分、自然豊かなデンマークの町並みを再現した総合公園です。日本最大級のアスレチックや屋内にも子どもの遊び場が充実しています。食事スポットも豊富でちょっとした海外旅行気分も味わえます。夏場は水遊びスポットとしても人気のスポットです。
営業時間 | 9:30〜17:00(入園は16:30まで)※冬期は閉園時刻が30分早まります |
---|---|
休園日 | 火曜 |
公式サイト | 公式サイト |
道の駅 にしお岡ノ山
西尾市のバイパス沿いにある道の駅。お茶や鰻など西尾ならではの特産品販売はもちろん、芝生や遊具、バーベキュー場などを備えた広場「岡ノ山遊ぼっ茶広場」は親子で楽しめるスポットとして注目です。※バーベキュー利用は事前の予約が必要です
道路情報提供施設 | AM6:00~PM6:00 ※トイレは24時間利用可 |
---|---|
定休日 | 年中無休(臨時休館の場合あり) |
公式サイト | 公式サイト |
道の駅 筆柿の里・幸田
幸田町のバイパス沿いにある道の駅。自然豊かな中で地元で採れた新鮮な果物・野菜や特産品を販売。周辺には500本もの桜がある幸田文化公園や”三河あじさい寺”として知られる瑞雲山 本光寺、初心者でも楽しめるサーキットなどの名所もあります。
営業時間 | 9:00〜18:00 |
---|---|
定休日 | 年中無休(臨時休館の場合あり) |
公式サイト | 公式サイト |
まとめ
アクセスが良くなったことで、これまでよりちょっと遠出もしやすくなりましたね。
日帰りでバイパス沿いの道の駅を”ハシゴする”なんて楽しみ方もできそうです。
皆さんもぜひ名豊道路の開通を機に、今までよりも一歩先へのおでかけを楽しんでください!