PRのチカラ

地域企業の発信力を高めるヒントが得られるセミナーが、9月8日(月)emCAMPUS STUDIOにて開催されます。
情報発信に課題を感じていた企業が、外部人材との連携によって作り出されたPR事例に注目です。

ゲスト紹介|福井酒造×電通が語るリアルな連携事例

日本酒表情図鑑

福井酒造が首都圏人材と連携して制作したPR企画「日本酒表情図鑑」

今回のセミナーでは、実際に首都圏クリエイターと連携し、ユニークなPR企画を生み出した企業・専門家が登壇

登壇者の一人は、豊橋市に本社を構える【福井酒造株式会社】代表・福井知裕さん。
同社では、首都圏人材と連携して「日本酒表情図鑑」という新しい切り口のプロモーションを展開。老舗酒蔵の魅力を再発見し、若い世代にも届く企画を実現しました。

もう一人は、【株式会社電通】PRプランナーの古池茜さん。
企業の情報発信を支援してきた立場から、地域企業にとってのPRの考え方や、連携の工夫についてお話しいただきます。

「何を、誰に向けて、どう伝えるか」。実際の取り組みからリアルな学びを得られる内容です。

福井酒造株式会社 福井 知裕 氏

福井 知裕

福井酒造株式会社 代表取締役社長

豊橋市に本社を構える創業110余年の老舗酒蔵。
若者の日本酒離れや、日本酒にあまり触れたことのない方へのPRに対する課題を解決すべく今回の事業に参画。

株式会社電通 古池 茜 氏

古池 茜

株式会社電通 第4マーケティング 局リレーションクリエイティブ1部

企業と近い距離で一緒に企画を練る点に魅力感じ、本事業に参画。社長から課題や想いを伺ったり、直接お客様の喜ぶ姿に触れることで、 PRプランナーとしての視野を広げたいと活動中。

【ファシリテーター】株式会社タスキ 種田 繁人 氏

種田 繁人

株式会社タスキ 代表取締役

東三河県庁が主管する移住・定住・関係人口創出事業のコーディネーターとして、本事業を展開 。プロデューサーとして東三河企業とプランナーの間に入り、推進・実行の役割を担う。

イベント概要

日時

2025年9月8日(月曜日)16時から17時30分まで

場所

emCAMPUS STUDIO ROOM #01(エムキャンパス スタジオ ルーム 01 )
愛知県豊橋市駅前大通二丁目81番地 emCAMPUS EAST5階

対象

PRや情報発信力の強化が求められている東三河地域内企業

内容

  • PR、情報発信の必要性
  • 福井酒造「日本酒表情図鑑」事例紹介
  • 他PR事例紹介

定員

会場:25名(申込先着順)、オンライン:定員なし

入場料

無料(オンライン参加の場合、通信費は自己負担)

申込方法

(1) 以下の申込フォームからお申込みください。
https://forms.gle/hgDxLQoLQm7AncA86

(2) 申込期限
2025年9月7日(日曜日)17時まで
※定員になり次第、申込みを締め切ります。

▽詳しくはこちら・イベントチラシ

クリックで拡大

主催 東三河県庁(愛知県東三河総局企画調整課)
日時 2025年9月8日(月曜日)16時から17時30分まで
会場 emCAMPUS STUDIO ROOM #01(エムキャンパス スタジオ ルーム 01)
詳細 愛知県HP
※本ページは2025.7.29時点の情報になります。
お問い合わせ 株式会社タスキ(県事業委託先)
電話 070-3865-0019
メール s.oida@tasuki-inc.com