申請しないと損!令和6年度定額減税補足給付金の申請方法や算出方法などを解説!
令和6年6月から開始され話題となっている「定額減税」。 これは、所得税と住民税から一定額が控除される制度ですが、「今年は収入が少ないけど、どうなるの?」と、不安に思われている方もいるかもしれません。 実は、定額減税の対象…
【2024年6月開始】所得税・住民税の定額減税をわかりやすく解説&自分が当てはまるかチェック!
昨今の物価高などに対応するため、所得税・住民税の定額減税が2024年6月から開始されます。 しかし家族構成や働き方によって扱いが異なるため、よくわからないという方も多いのではないでしょうか。 この記事では所得税・住民税の…
【豊橋市未来産業創出事業補助金】市場調査から製品開発・社会実験まで、各フェーズを支援する補助金の公募を開始!
豊橋市では新事業の創出を目指す事業者等を支援するため「豊橋市未来産業創出事業補助金」を設けています。 この補助金は、市場調査、産学連携による研究開発、製品開発、実証実験などの経費に対して補助金を交付することにより、豊橋市…
【2024年4月施行】障害者雇用促進法どうなる?改正内容ポイント解説
2024年4月より障害者雇用促進法の改正があり、法定雇用率も引き上げになります。障がい者を雇用する企業の範囲が増えるほか、障害者雇用に利用できる助成制度の拡充などが行われます。改正内容について社労士が解説します。 1)障…
組織に潜むアンコンシャスバイアスとは?具体例と課題を知ろう
アンコンシャスバイアスとは無意識の偏見や思い込みから偏ったモノの見方をしてしまうことで、「無意識バイアス」「潜在的ステレオタイプ」とも呼ばれる事象です。 この記事ではアンコンシャスバイアスの発生原因と具体例や課題について…
欠勤控除って?控除される金額の内訳や計算方法を知ろう
欠勤や遅刻・早退などの理由で働かなかった時間分の給与が差し引かれることを欠勤控除と言います。給与明細を見ただけでは計算根拠が分からないため、間違っていても気が付きにくいことがあります。 この記事では欠勤控除の理由、計算の…
残業しているのに割増賃金が出ていない? そんな時は要確認!労働時間と就業規則
先月残業したはずなのに、残業代が払われていない……。今回はそんな経験のある方に、労働時間と残業代の関係、適法または違法状態の判断基準について社労士が解説します。
【障害年金編】大きな病気と戦うときに知っておきたい公的保険制度の給付のこと
こんにちは。キャリコン社労士の村井真子です。 こちらのシリーズでは、公的な保険制度のうち医療制度について、高額療養費、傷病手当金についてご案内してきました。 今回はこのシリーズの最後として、障害年金の制度についてご案内し…
【傷病手当金編】大きな病気と戦うときに知っておきたい 公的医療保険制度の給付のこと
癌や免疫系疾患など、治療にかなりの時間とお金がかかるものはすくなくありません。もし民間の保険会社の医療保険に入っていない状態でそんな病気であることがわかったらどうしよう……という不安をお持ちの方のために公的な医療保障制度である傷病手当金について分かりやすく解説いたします。
【高額療養費編】大きな病気と戦うときに知っておきたい 公的医療保険制度の給付のこと
民間保険会社の医療保険未加入時に病気が発覚!治療費や入院期間への不安を感じますよね。今回から公的な医療保険である医療保険制度に含まれる治療費の補助、生活の補助について解説していきます!今回は高額療養費についてお伝えします。