【110周年イベント】第6回豊橋カップ小学生アイスホッケー大会
4月29日から5月1日の3日間、豊橋唯一のスケートリンク、アクアリーナ豊橋で「第6回豊橋カップ小学生アイスホッケー大会」が開催されていたことは、ご存知でしょうか? 豊橋で繰り広げられた小学生たちの熱い戦いや…
【インタビュー】久保田紙店/久保田社長
紙といったら、何を思い浮かべるだろうか。 日常生活にデジタル用品が増えていく中でも、周りを見ると本やポスター、チラシからケーキの箱まで、身の回りの至る所に紙が用いられていることに気がつく。 豊…
豊橋市市制110周年 のイベント
皆さんは今年が 豊橋市市制110周年 。豊橋が豊橋市となってちょうど110周年の節目を迎えるということをご存知でしょうか。 豊橋は、今から110年前の明治39年(1906年)8月1日、愛知県で名古屋市に次いで2番目(全国…
売上げの分解〜ビジネスに役立つ会計講座その1〜
ビジネスマンに会計は必要? 社会人に必要な三種の神器として、「英語・IT・会計」なんて聞いたことは無いでしょうか? 就活生が内定後、会社からTOEICの受験、日商簿記検定3級の取得を課される会社もあるのはその良い例です。…
靴logi-中島さん/インタビュー
くつろぎの空間「靴logi」 蒲郡駅前の商店街を歩くとすぐ、モダンな引き戸に「茶」と書かれた、おしゃれなお店が見えてくる。店を間違えたかなと不安になったが、店内に入ると靴やカバン、小物類が並べられていて、ち…
【マナー第2弾】どっちが偉いの?会社における役職
専務と常務、どっちが偉いの? 執行役員は、取締役? など、新社会人になったみなさんにとって分かりにくい『役職』について解説します!
小林石油-小林社長/インタビュー
豊橋駅から徒歩10分。 13階建ての巨大マンションが一際大きな存在感を示している。 今日は、このマンションのオーナーである小林社長にインタビューと新しいマンションを少し見せていただいた。 &n…
豊橋の橋 で端から端まで行ってみた。
私のような者は、 「豊橋」という名前を聞いて、まず思うのが、「豊かな橋」っていう安易な考え。 実際、海に向かって流れる川もあるし、 橋がムッチャ多いから豊橋市っていうのかもしれない。 豊橋市の由来について少し考えてみた。…
【マナー】どこに座ればいい?上座・下座講座
社会人になると、座る席すら気を付ける必要があります!では、どこに座ったらいいの?その疑問にお答えします。
ごとう製茶 -後藤さん/インタビュー
道を走っていると、茶畑の濃緑とモクレンのピンク色がとても鮮やかな敷地が見える。 この場所こそ今回の訪問先である、 ごとう製茶 さんだ。 突然だが、豊橋茶を知ってるだ…