宙スタ#3 月に咲く花火

株式会社サイエンス・クリエイトが運営する創業支援施設Startup Garage(スタートアップガレージ)でコミュニティマネージャーと、宙(そら)サポの担当をしている勝間です。 「うちの会社と宇宙ってどうやって接点を考え…

勝間 亮

住まいのお困りごとを解決!~今がチャンス!今やっておきたい『夏の大掃除』4選!~

東三河の壁紙貼り替え専門店・ルームファッションまさきのインテリアコーディネーターが住まいに関するお役立ち情報をお届けします。 今回は、腰が重くなりがちな大掃除についてのお話です。 大掃除といえば年末ですが、毎年寒い中大掃…

misa

就活にインスタグラムを取り入れよう!

大学生の多くがアカウントを持つインスタグラム。 友達の日常をのぞいたり、おしゃれなカフェを探したり、、、という使い方をしていますが、実はインスタグラムは就活にも使えるんです!! 「え?DMでやり取りでもするの??」など、…

しば

宙スタ#2 トヨタに追いつくために考えるべきは…?【後編】「月で小料理屋を開業する方法」?!

株式会社サイエンス・クリエイトが運営する創業支援施設Startup Garage(スタートアップガレージ)でコミュニティマネージャーと、宙(そら)サポの担当をしている勝間です。 「うちの会社と宇宙ってどうやって接点を考え…

勝間 亮

「外国人社員に伝わらない!」は『やさしい日本語』で解決できる!(その3)

東三河には日本語を母語としない外国人が多く暮らしています。
彼らと円滑なコミュニケーションをとる時に役に立つのが『やさしい日本語です』。
今回は外国人社員の事例と、それを解決するやさしい日本語研修(企業向け)についてご紹介します。

まつうら あやの

【体験あり】夏休みの自由研究にピッタリ!シェルマよしご(吉胡貝塚資料館)

田原市の国指定史跡である縄文時代の吉胡貝塚を身近に感じる「シェルマよしご」。
コンパクトですが、足元から頭上まで、大小さまざまな資料にあふれる充実した施設でしたので紹介します。子どもたちの夏休みの自由研究の手助けにもなる穴場スポットです。

かとう ゆかり

リカレント教育でキャリア資本を高めよう!

最近、日本で注目を集めている「リカレント教育」。
リカレント教育とは、生涯にわたって教育と就労のサイクルを繰り返す教育制度を指しています。
なぜ今リカレント教育が重要視されているのか、詳しく解説します。

村井真子

ニュース?新聞?何をどう読む?社会人の情報収集で大切なこと

ニュース、新聞の読み方ひとつで得られる情報の質が変わるかもしれません。
流し読みするのか、そこから考えて行動を起こすのか。社会人の情報取集で大切なことを知り、明日からの意義のある新聞購読に挑戦してみてください

大須賀紀陽

「アイデアに才能はいらない」豊橋で初!起業の楽しさを伝える出前授業

豊橋信用金庫から講師を迎え「アイディアのつくり方」の出前授業が、豊橋商業高校で行われました。常識に縛られず、自由にアイディアを生み出すことに苦戦する高校生たち。内容盛りだくさんの2時間の特別授業を一部ご紹介します。

主婦ライター

「外国人社員に伝わらない!」は『やさしい日本語』で解決できる!(その2)

東三河で暮らす日本語を母語としない外国人たちとコミュニケーションを取るのに大変役に立つのが『やさしい日本語』。
あきえ日本語教室のあきえ先生に、相手に合わせた言い換え方、日本語を練習する便利なツールなどを教えてもらいました。

まつうら あやの