NHK大河ドラマ「どうする家康」ゆかりのスポット・イベントを紹介

2023年1月8日からNHK大河ドラマ「どうする家康」が放送開始されました。主演は松本潤さん、脚本はリーガル・ハイなどで人気の古沢良太さんです。 本作は室町時代の後期から江戸時代を舞台に徳川家康の人生を描いています。撮影…

主婦ライター

東三河オープンイノベーションミーティング#1 Supported by 共創コミュニティ

東三河オープンイノベーションミーティングの第一回が開催。起業家とサポーターのコミュニティ形成、連携体制を構築し、双方の発展を目指す豊橋市の事業「共創コミュニティ創出支援事業」の一環として行われる取り組みです。

koyuki

【グラデーションTOYOHASHI開催報告】まちなか広場でマツケンさんと市民が踊りました!

豊橋市において多様な人々がさらに進出しやすくなる環境づくりを推進し、次の世代へつなぐまちとしての第一歩を踏み出す取組みである「グラデーションTOYOHASHI」。10月29日(土)に松平健さんをお呼びして、まちなか広場で開催されたイベントをご紹介します。

にっしー

【グラデーションTOYOHASHI】豊橋を多様な人々が輝けるまちに!豊橋青年会議所の取り組みを紹介します。

皆さんは、「グラデーションTOYOHASHI」という言葉を聞いたことはありますか?本記事では、公益社団法人豊橋青年会議所(JCI)が主導した「グラデーションTOYOHASHI」の理念に賛同した企業や、各種団体が、多様な人々が地域社会に進出するために取り組んでいる内容をご紹介します。

にっしー

〖呼び込めZ世代!〗学生が地元企業のPRムービーを作ってきた!(発表会編)

豊橋市が主催する「学生による企業の魅力発見・発信講座」の発表会が2022年11月29日(火)にガクラボにて開催されました!発表会当日の様子をご紹介します。学生たちのアイデアでつくった、ユニークな企業PRムービーは必見です!

にっしー

〖呼び込めZ世代!〗学生が地元企業のPRムービーを作ってきた!(取材・ムービー作成編)

豊橋市が主催する「学生による企業の魅力発見・発信講座」の発表会が2022年11月29日(火)にガクラボにて開催されました!企業PRムービーを作成する過程をご紹介します。学生たちのアイデアでつくった、ユニークな企業PRムービーは必見です!

にっしー

12月1日は映画の日!由来や割引など情報まとめ

12月1日は映画の日!みなさんはなぜ12月1日が映画の日として制定されたのか知っていますか?この記事では、映画の日の由来や各シネマの割引情報、地域の映画にまつわる情報をまとめています。

主婦ライター

【愛知県県政150周年記念】ブルーインパルス展示飛行&フォトコンテストが実施されます!

2022年は愛知県県政150周年!それを記念して、2022年11月26日(土)にブルーインパルスの展示飛行が行われます。また、ブルーインパルスフォトコンテストも同時開催!この記事では詳しい飛行経路や通過時間を紹介していきます。

いわせじゅんこ

emCAMPUS をもっと楽しもう !! emCAMPUS FOOD の裏側を徹底解剖

2021年11月27日にOPENし、すっかり豊橋のシンボルの一つとなっているemCAMPUSEAST(エムキャンパスイースト)。この記事では、間もなく開業1周年を迎える東三河の食の発信拠点「emCAMPUSFOOD」の概要から取り組みまでを紹介します。

TASUKI編集部

【愛知県】2022年ハロウィンイベント開催情報まとめ

行楽の秋、そして10月31日はハロウィン!さまざまなスポットでハロウィンらしい飾り付けを見るだけでもワクワクしてきますよね。今回は愛知県内のハロウィンイベントをまとめました。ぜひお出かけの参考にしてください。

おぐらまみ