第3回アグリテック企業との交流会 開催レポート
「未来の農をつくる」をコンセプトに豊橋市を実証フィールドとした農業課題の解決につながる新製品・サービス開発を目指すのが「TOYOHASHI AGRI MEETUP(豊橋アグリミートアップ)」です。 2025年1月28日(…
豊橋で初開催!個性あふれる女性社長を発掘するミニJ300愛知
2024年8月5日、豊橋市の起業支援施設Startup GarageにてミニJ300愛知が初めて開催されました。 J300とは、日本最大級の女性起業家のための祭典。関連イベントとしてミニJ300が全国各地で開催されていま…
第24回東三河ビジネスプランコンテスト表彰式・交流会&豊橋市未来産業創出事業の成果報告会
第24回東三河ビジネスプランコンテストの受賞者が決定し、2025年2月27日に表彰式と交流会が行われました。 どんなビジネスプランが受賞したのかを知るだけでなく、どなたでも参加できる交流会で受賞者と直接お話できる機会も。…
豊橋の3D都市モデルでアイデアをカタチにしよう!TOYOHASHI PLATEAU CHALLENGE 2024
2025年2月11日、豊橋市の3D都市モデルを活用したハッカソンイベント「TOYOHASHI PLATEAU CHALLENGE 2024」が行われました。 現在、国内でまちづくり分野におけるDXが進む中で豊橋市も「3D…
ますます熱く豊橋商業高校×宇宙ビジネスの取り組みを紹介!〜超異分野学会2024豊橋フォーラムへ出展〜
豊橋商業高校インスタグラムより引用 全国的に生徒数が減っている商業高校の中で、近年とても人気になっている豊橋商業高等学校。 公立高校の中で珍しくInstagramやTikTokといったSNSを積極的に活用している学校とし…
今年も白熱!超異分野学会 豊橋フォーラム2024 YEAR END
立場を問わない”超異分野”でつながり、世界を変えよう! 2024年12月14日、豊橋サイエンスコアにて今年で3年目を迎える超異分野学会2024豊橋フォーラムが行われました。 超異分野学会とはどういった取り組みなのか、20…
スタートアップ超入門『アントレプレナーズAreGo』
今年もスタートアップ起業を行うために知っておきたいキホンのキを学べる「アントレプレナーズAreGo」が開催されました。 特にスタートアップや未知の領域に挑むビジネスの起業・新規事業に役立つ考え方や手法をしっかり学べるセミ…
地方からグローバルへ -地域社会が育む女性起業家の可能性- 鈴木 世津さん講演会 開催レポート
現代において女性の社会進出は進んでいるものの、まだまだ国内の「女性起業家」は少ないのが現状です。 今回は東三河スタートアップ推進協議会の総会とあわせて開催された女性起業家 鈴木 世津 氏による講演「地方からグローバルへ …
西高生がやってきた 株式会社サイエンス・クリエイトへの訪問に密着!
ある日、豊橋西高生のみなさんがサイエンス・クリエイトにやってきました。 豊橋西高等学校は、市内唯一の「総合学科」を擁し、必修科目以外は好きな科目を選べたり、普通科では学ぶことのできない専門知識を学ぶ機会もあるという特徴が…
【食農産業クラスター推進協議会】令和7年度 食農産業マッチング交流会
2025年2月12日、食農産業クラスター推進協議会による「食農産業マッチング交流会」が開催されました。 ブース展示や発表によって出展者と来場者が情報交換や交流を深める場をつくり、食農ビジネスにおける新たな出会いを創出する…