自社の課題発見から協業アイデア創出まで 実践的に学ぶ 2DAYS プログラム @MUSASHi Innovation Lab CLUE

概要 自社の課題発見から協業アイデア創出までを実践的に学べる2日間のプログラムです。課題の見つけ方や検証方法をワークショップ形式で体得し、明日から使える事業開発のノウハウを習得できます。参加特典として実践的なワークシート…

こたつ

スタートアップとの共創で自社の未来を創る!@MUSASHi Innovation Lab CLUE

概要 変化のスピードが加速する今、事業会社が新たな価値を生み出すためには自社だけでなく外部の知恵や技術を柔軟に取り入れる「オープンイノベーション」が不可欠です。本イベントでは「オープンイノベーション」の実践者を講師に迎え…

こたつ

AIの「2026年問題」とは?◯◯◯枯渇がもたらす危機をわかりやすく解説

皆さんはAIの2026年問題というのを聞いたことはありますか? これは、とあることによって2026年頃にAIの進化を鈍化させる可能性が問題視されています。 この記事ではAIの2026年問題をできるだけ専門用語を使わずわか…

おぐらまみ

【2025年度】豊橋の企業に潜入して、PRムービーをつくろう!学生×企業のムビプロ!

学生×企業のムビプロ!(ムービー制作プロジェクト) 豊橋市内の大学・短大・専門学校に通う学生、豊橋市内在住の大学生・短大生・専門学生の皆さん!豊橋の企業に潜入してPRムービーを作りませんか? 地元企業を知り、仲間と一緒に…

Remi

「人を育て、地域を伸ばす。」セミナビを見よう&ジェネカフェへいこう

「今の仕事に活かせる知識を増やしたい」「将来のためにスキルを磨きたい」「地元で同じように頑張る仲間とつながりたい」。 そんな思いを持つ東三河の社会人の皆さんへ。 働きながら、自分のペースでキャリアアップを目指せるチャンス…

koyuki

【個性を伸ばす学び舎】豊橋・豊川の私立高校ガイド

春を目前に感じるときにやってくるのが受験シーズン。 受験生や保護者の方はこの時期に風邪をひかないように気を付けたり、受験勉強のラストスパートをかけたりと、お忙しいことと思います。 この記事では、豊橋・豊川の私立高校のご紹…

tomiko

アイデアを形にする2日間!モックアップソンDAY1レポート

ビジネスアイデアを実際に形にする段階で悩まれている皆さんと、その大詰めとなるプロトタイプを作り一緒に伴走するプログラムである「モックアップソン」が、2024年11月9日(土)と23日(土)の2日間にわたって開催されました…

koyuki

自由研究が1日で完成!菊農家さん直伝の花染めにチャレンジできるキット~タハナ~

毎年、子どもの自由研究に頭を悩ませている…という皆さん! この記事ではお子さんが楽しみつつ、おうちで短時間にできる「タハナ 〜1日でできる自由研究キット〜」をご紹介します! 今年の自由研究のテーマに是非ご活用ください。 …

おぐらまみ

【2024年度】豊橋の企業に潜入して、PRムービーをつくろう!学生×企業のムビプロ!

学生×企業のムビプロ!(ムービー制作プロジェクト) 豊橋市内の大学・短大・専門学校に通う学生、豊橋市内在住の大学生・短大生・専門学生の皆さん!豊橋の企業に潜入してPRムービーを作りませんか? 地元企業を知り、仲間と一緒に…

Remi

長篠・設楽原歴史検定(初級編)

2023年8月27日(日)に設楽原歴史資料館にて、長篠・設楽原の戦いに関する歴史検定を実施します。 問題は全て選択式で出題され、合格者には後日、オリジナル認定缶バッジを贈呈します。あなたは何問解けるでしょうか? この夏休…

おぐらまみ