会社情報
暮らしを、笑顔をつなぐ路線バス
豊鉄バスの運行する路線バスは、街の公共交通機関として地域の皆さまの暮らしを支えています。高齢化社会や地域の過疎化が進む中で、公共交通機関が果たす役割はますます高まっています。安定した経営基盤を持ちながらも、新たな路線開拓など、移動を必要としている人に寄り添ったサービスを追求しています。
運転の安全第一はもちろんのこと、お客さま一人ひとりに寄り添えるように小さな気遣いを大事にしています。
安心して働ける環境
豊鉄バスは、充実した福利厚生と補助制度、設備で性別、年齢問わず働きやすい環境づくりに努めています。運転業務の合間に仲間との会話を楽しんだり、仮眠をとって体を休めたりできるよう、休憩室や仮眠室なども完備しています。
また、健康に起因する事故がないように、人間ドックなどを会社負担で受診できるようにするなど、健康経営に積極的に取り組み「健康経営優良法人」に6年連続で認定されています。このように、豊鉄バスでは従業員の健康は安全運転の基盤であるとの認識のもと、労働環境の向上とともに健康管理の推進に取り組んでいます。
豊鉄グループとともに安全安心なバスを目指して
豊鉄バスは、鉄道・バス・タクシーなどの交通事業をはじめ、不動産、旅行、建設業など多様な事業を展開する豊鉄グループの一員として、長年地域とともに歩んできました。そんな豊鉄グループの安定基盤が働く環境を下支えし、特に路線バスはグループ内でも最も重要な事業の一つとして位置づけられています。
これからも、東三河を中心とした路線バスを主要事業とし、皆さまの足となり、暮らしの礎となる地域に愛される企業を目指していきます。
▼豊鉄バス 紹介動画▼
会社概要

会社名 | 豊鉄バス 株式会社 |
---|---|
会社住所 | 愛知県豊橋市植田町字新津田38番地 |
電話番号 | 0532-44-8414 |
Webサイト | https://www.toyotetsu.jp/ |
公式SNS | |
設立年月 | 2007年5月1日 |
従業員数 | 227名 |
事業内容 | 一般乗合事業、高速バス事業、貸切バス事業、旅行業 |
代表者 | 小笠原敏彦 |
求人情報
職種の概要 | 【完全週休二日制】路線バス運転士 |
---|---|
仕事の内容 | ■運転士 東三河の路線バスを運転する仕事です。 公共交通機関の運転士として、東三河地域への貢献を実感しながら働くことができる、やりがいある仕事です。 〈運転士の1日のスケジュール例〉 1.出社:各営業所に出社。アルコールチェックと運転免許証の確認を実施 2.車両点検:乗務前に担当する車両を点検 3.始業点呼:注意事項や運行に関する指示を受け、勤務内容を確認 4.乗務:お客さまを乗せて安全運転 5.休憩:一旦営業所に戻り、それぞれゆっくりと休憩できます 6.帰着・入庫:1日の運行を終了したら営業所へ 7.給油、車両点検、清掃:翌日のために給油・点検・清掃 8.終業点呼:報告とアルコールチェックを行い勤務終了 地域の暮らしを支える交通インフラである路線バス。 笑顔をつなぎ、暮らしをつなぎ、「ひと」と「ひと」のつながりを育むお仕事です。 |
応募資格 | 普通自動車免許取得から3年以上経過 AT限定可(※内定後、限定解除必要) ※大型自動車2種免許は入社後取得 |
勤務地 | 豊橋、新城、田原の各営業所に配属 ※本人の居住地等により決定 |
勤務時間 | 1日平均、5:00〜23:00内の拘束9時間(所定労働時間 8時間) ※行路表による |
契約期間 | 正社員 |
求める人物像 | ◆公共交通機関の従業員として「自覚」と「責任」をもてる人 ◆東三河の「地域のため」に仕事を頑張ることができる人 ◆運転が好きな人 |
給料等 | 【月給】181,900円~210,000円+各種手当 ※各種手当込みの支給目安は、240,000円~300,000円 ※入社後3ヶ月程度は見習い期間(時給1,100円の契約社員)となります。 【手当詳細】 時間外手当、休日出勤手当、通勤手当、深夜手当、仮泊手当、年末年始出勤手当 等 |
休日/休暇 | 完全週休二日制、有給休暇・誕生日休暇等の特別休暇あり ※月に2回程度休日出勤をお願いする場合があります。休日出勤の際は割増賃金にて支給いたします。 |
教育・研修制度 | 入社後3ヶ月は座学・教官によるマンツーマン指導 ※単独乗務ができるまで教習を行います。 |
福利厚生 | 各種社会保険加入、退職金制度、制服貸与、家族乗車証(1年後)、社員寮あり(一部自己負担)、慶弔休暇 |
採用実績 | 2022年度:6名 2021年度:5名 |
採用担当者名 | 大竹 孝平 |
採用担当連絡先 | TEL)0532-53-2131 MAIL)roumu@toyotetsu.com |
応募の流れ | エントリーボタンよりご応募ください。 ご応募が確認出来次第、こちらからご連絡いたします。 採用に関しご不明な点がございましたら、お気軽に採用担当者までご連絡ください。 *お問い合わせ時には「TASUKI(タスキ)の求人ページを見た」とお伝え頂くとスムーズです。 ※この求人は、豊橋市役所による「就職氷河期世代就職支援事業」として実施しております。 本事業は、就職氷河期世代の方(おおむね35~55歳の方)が路線バス・タクシーの運転士(正社員)になることを支援するため、キャリアデザイン研修やビジネスマナー講習などを無料で受講いただけるプログラムです。(→豊橋市役所HP) エントリー(応募)いただいた方には、2023/12/15㈮開催の本事業の説明会に関して、豊橋市役所よりご連絡いたしますので、参加意向をお聞かせください。 豊鉄バス株式会社への通常エントリー(応募)をご希望の場合は、その旨お伝えください。 |
その他 | ★アピールポイント★ ・「健康経営優良法人2023」継続認定 ・「働きやすい職場認証制度」一ッ星認証 ・豊橋市子育て応援企業認定 |
働くひとの声

河合 公紀 さん
バス運転士(2005年入社)
一般路線運行を経験後、現在は高速路線の運転もしています。
当社は、とても明るく、暖かい雰囲気のある職場です。入社当時、バス運転士としては未経験だった私を、親切丁寧に指導してくれたことを今でも覚えています。
私たちにはお客さまの大切な命を預かる重大な責任があります。毎月開催の「安全会議」などを通して、進行形で運転士としての心得を学んでいます。こうした安全輸送を使命に、運転士一人ひとりが皆を励まし合い、成長を手助けしてくれるアットホームな雰囲気が豊鉄バスの魅力だと感じています。
また、運転士であってもサービスを提供する業務であることにはかわりはありません。多方面に注意を向けられる人、相手を気遣い、思いやりのある人がこの仕事に向いていると思います。
当社は、とても明るく、暖かい雰囲気のある職場です。入社当時、バス運転士としては未経験だった私を、親切丁寧に指導してくれたことを今でも覚えています。
私たちにはお客さまの大切な命を預かる重大な責任があります。毎月開催の「安全会議」などを通して、進行形で運転士としての心得を学んでいます。こうした安全輸送を使命に、運転士一人ひとりが皆を励まし合い、成長を手助けしてくれるアットホームな雰囲気が豊鉄バスの魅力だと感じています。
また、運転士であってもサービスを提供する業務であることにはかわりはありません。多方面に注意を向けられる人、相手を気遣い、思いやりのある人がこの仕事に向いていると思います。

内藤 紗希 さん
バス運転士(2013年入社)
学生の頃にバス旅行に行った際の運転士が女性で、その方の運転技術や接客が強く印象に残っていて、「自分もこうなってみたい!」と思い豊鉄バスに入社しました。
研修では、就業規則などを学ぶ「座学研修」と、営業所内でバスの車両感覚のつかみ方や車イスの乗せ方などの運転教習が約2週間、その後2~3ヵ月ほどは、指導教官とのマンツーマンでの乗務の中で、運行ルートやバス停の位置などを徐々に覚え、いろいろな路線を運行しました。
豊鉄バスには女性専用の休憩室や仮眠室、浴室があるため、女性にとってもとても働きやすい環境です。まだまだ女性の運転士は珍しいので、名前や顔をすぐ覚えていただけるのもメリットだと感じています。
女性ならではの視点や気配りがお客さまから喜ばれるケースも多いと思うので、ぜひ一緒により良いサービスを目指してみませんか?
研修では、就業規則などを学ぶ「座学研修」と、営業所内でバスの車両感覚のつかみ方や車イスの乗せ方などの運転教習が約2週間、その後2~3ヵ月ほどは、指導教官とのマンツーマンでの乗務の中で、運行ルートやバス停の位置などを徐々に覚え、いろいろな路線を運行しました。
豊鉄バスには女性専用の休憩室や仮眠室、浴室があるため、女性にとってもとても働きやすい環境です。まだまだ女性の運転士は珍しいので、名前や顔をすぐ覚えていただけるのもメリットだと感じています。
女性ならではの視点や気配りがお客さまから喜ばれるケースも多いと思うので、ぜひ一緒により良いサービスを目指してみませんか?

市川 進之介 さん
バス運転士(2014年入社)
今までツアーコンダクターをしておりバスに乗る機会も多く、また運転も好きだったので、自分の経験を活かして好きなことにチャレンジしたいと思い入社しました。
大型二種免許は採用が決まってから会社のサポートで取得しました。
個人での負担となるとなかなか思い切るのが難しいですが、会社からの補助があるので安心してチャレンジできました。
入社した時が40歳だったので、そこからのチャレンジには不安もありましたが、研修が充実しており多くのスキルを学ぶことができました。
今後は、普段乗務している路線バスだけでなく、臨時輸送や貸切輸送なども経験し、様々な場面で会社の要望に応えられるようになりたいです。
豊鉄バスは、年齢や経験に関わらずどなたでもすぐに馴染める会社だと思います。私のような中途採用の方、大歓迎です!
大型二種免許は採用が決まってから会社のサポートで取得しました。
個人での負担となるとなかなか思い切るのが難しいですが、会社からの補助があるので安心してチャレンジできました。
入社した時が40歳だったので、そこからのチャレンジには不安もありましたが、研修が充実しており多くのスキルを学ぶことができました。
今後は、普段乗務している路線バスだけでなく、臨時輸送や貸切輸送なども経験し、様々な場面で会社の要望に応えられるようになりたいです。
豊鉄バスは、年齢や経験に関わらずどなたでもすぐに馴染める会社だと思います。私のような中途採用の方、大歓迎です!

鈴木 篤史 さん
バス運転士(2018年入社)
もともと交通系の職業を志望しており、地域の移動手段の役割を果たし活躍し続けるバス運転士に憧れ、自分も携わりたいと思うようになったのが入社のきっかけです。また、地元である豊橋市で馴染みのある「豊鉄バス」は過去に何度も利用しており毎回快い印象でした。
お客さまの命をお預かりする大切な仕事なので、研修の道のりは決して平坦ではありません。指導されたことがなかなか思うようにいかないことも多々あり、本当にできるようになるのか不安に思う時もありましたが、繰り返すうちに少しずつできるようになり、自信を持てるようになりました。
今後も安全運転を第一に、お客さまから「乗って良かった」と感じていただける運転士になりたいです。
やりがいのある仕事なので、ぜひ一緒に働きましょう。
お客さまの命をお預かりする大切な仕事なので、研修の道のりは決して平坦ではありません。指導されたことがなかなか思うようにいかないことも多々あり、本当にできるようになるのか不安に思う時もありましたが、繰り返すうちに少しずつできるようになり、自信を持てるようになりました。
今後も安全運転を第一に、お客さまから「乗って良かった」と感じていただける運転士になりたいです。
やりがいのある仕事なので、ぜひ一緒に働きましょう。
取材担当者より

取材して感じたこと
従業員のことを想った職場
取材中、食堂や休憩室で運転士さん同士の楽しそうな会話が何度も聞こえてきました。それは、居心地の良い空間となんでも相談できる同僚・先輩がいるからこその笑顔なのかなと感じました。
働く従業員を想い、各営業所とも近年に改築されており、平成27年に改築された豊橋営業所も快適な職場でした。
働く従業員を想い、各営業所とも近年に改築されており、平成27年に改築された豊橋営業所も快適な職場でした。

向いている人
車の運転が好きで、馴染みやすい環境で働きたい人
運転が好きな方が多い印象を受けました。
バスの運転は経験者や特殊な技術が必要に思いますが、未経験者でも手厚いサポートにより習得できる仕事です。
また、30代や40代はまだまだ若手と重宝される業界であり、入社してからでも周囲に聞きやすく、馴染みやすい環境であると感じました。
バスの運転は経験者や特殊な技術が必要に思いますが、未経験者でも手厚いサポートにより習得できる仕事です。
また、30代や40代はまだまだ若手と重宝される業界であり、入社してからでも周囲に聞きやすく、馴染みやすい環境であると感じました。
ギャラリー























