
路線バス等運転士確保支援事業の説明会
7月14日 @ 14:00 - 8月18日 @ 15:00

市役所による事業説明会を実施します
バス・タクシーの運転士不足の現状や、本事業の支援内容、今後のスケジュールなどをご案内します。
日時:7月14日(金)14:00~15:00
場所:豊橋市役所東122会議室(東館12階)
説明会お申し込み→豊橋市HP
豊橋市役所が市内の公共交通(バス・タクシー)の運転士募集のための説明会を開催します。
運転士ってどんな仕事?
みなさんは、バス・タクシーの運転士に対して、どのようなイメージがありますか?
ずっと座っている・キツそうなど、いろいろなことを思い浮かべますよね。
しかし!
実際に働いている方に聞いてみるとたくさんの魅力があるんです!
\ 運転士さんに聞いてきたおすすめポイント /
・女性運転士も多数活躍中
・仕事中一人の時間が持てる
・自分のペースで仕事が出来るので、働き方次第で家族との時間を大切に出来る
・東三河のいろいろな場所に仕事で行ける
などなど
グッときたところが一つでもあった方は、7月14日(金)の説明会に参加してみてください。
具体的な支援内容などを聞くことができます。
説明会お申し込み→豊橋市役所HP
【ご注意】
※報酬や待遇は交通事業者が参加する8月(予定)の会社説明会で詳しく聞くことができます。
※運転士の就職を保証するものではありません。また、選考を優遇するものではありません。
今後のスケジュール

キャリアデザイン研修、ビジネスマナー講習、キャリアカウンセリングを実施します
運転士に向いている自身の特性の分析や、運転士としての将来を考えるキャリアデザイン研修のほか、模擬面接などを行うマナー講習、キャリアカウンセリングを全4日間の日程で実施します。
日時
1日目 7月21日(金曜日) キャリアデザイン研修
2日目 7月28日(金曜日) キャリアデザイン研修
3日目 8月4日(金曜日) キャリアデザイン研修
4日目 8月18日(金曜日) ビジネスマナー講習、模擬面接
※キャリアカウンセリングは、講習日程に合わせて1人15~20分程度実施
※いずれの日程も18:00~21:00予定
場所
豊橋市役所(今橋町1番地)その他の予定
【8月】交通事業者による会社説明会
【9月】合同面接会(履歴書を提出しながら交通事業者と簡単な面接)
ご参加方法
対象者
下記の①②を満たす方
①就職氷河期世代 おおむね35歳~55歳の方(おおむね平成5年~平成16年に学校卒業期を迎えた世代)
②普通自動車免許取得から3年以上が経過した方
※女性運転士も活躍中!二種免許の取得支援もあります!(*二種免許:旅客の運送を目的とした運転免許)
お申し込み
運転士確保支援事業の説明会への参加は、市役所HPのお申込みフォームから各種情報を記入の上お申し込み下さい。
参考情報
参加する交通事業者の詳細はこちらをご覧ください。
▽詳しくはこちら・イベントチラシ▼イベントPR動画▼