新城の山奥で、アイドルと一緒に奇跡を起こしてきた
女神のほほえみからはじまる、地域をつなげる応援プロジェクト「女神プロジェクト」をご紹介します。
解体新書~大型建造物の解体手順を教わった~
なかなか見ることのない解体の現場。東三河のみならず東京や名古屋などの都市において、時代の節目とも言える建物の建て替え時に活躍する株式会社マルコー商会。今回は、マルコー商会が手掛ける解体現場の作業の様子を教えて頂いたので紹介します。
地方でイノベーションは起こるのか?
TASUKIとして約半年ほど、東三河という地方都市で「イノベーションの創出」を追った方法と経過、その所感を記していこうかと思います。
【インタビュー】Peace Day 〜こころとからだのことを考える日〜
2017年5月4日と5日に豊橋公園にて「Peace Day〜こころとからだのことを考える日〜」が開催される。昨年まで、タラート・チャオ(12年目)、ベジライフフェスタ(5年目)と2つの名前で行っていたイベントを、今回からひとつに「Peace day」とタイトルを改めて開催。その実行委員のCha-minカフェ川上さんにインタビューしてきた。
もっと楽しく、もっと便利に!Temirin(てみりん)
2017年3月末、豊橋駅前にデジタルサイネージが設置された。temirin(てみりん)と名が付けられた豊橋市の展開するオープンデータ事業として、とても面白い機能が豊富に組み込まれているサイネージだ。この使い方や開発に携わったウェブインパクトを訪問させてもらった。
【インタビュー】株式会社大岩/林専務
「溶射」を専門とする株式会社大岩の林専務にお話を伺ってきました。溶射と言う普段、聞きなれない世界のお話をたくさん教えてもらいました。
勝手に人の仕事机をワンちゃんだらけにしたら、気付かれるか?
自然の力で匂いを消す消臭木 。中日精工株式会社にて、100%天然の三河材を使ったその製造方法と効果に迫ります。人間嗅覚vs消臭木の消臭効果の戦いを追った記事です。お部屋の匂いが気になる所に使ってみてはいかがでしょうか。
えぇじゃん笑店/出展者紹介(6)
2017/2/18(土)09:30〜15:00豊橋市制110周年記念事業「えぇじゃん 笑店〜キミに伝える未来がある〜」が開催されます。
子ども達に職人さんからの職業体験を通じて、『知恵』『工夫』『想い』を聴かせていただくイベントとして、様々な催し物を準備していますが、それに先立ち、これから2月の開催までの間に、えぇじゃん笑店に出展する企業、職人さんたちを紹介していきます。
えぇじゃん笑店/出展者紹介(3)
豊橋市制110周年記念事業「えぇじゃん 笑店〜キミに伝える未来がある〜」が開催されます。 子ども達に職人さんからの職業体験を通じて、『知恵』『工夫』『想い』を聴かせていただくイベントとして、様々な催し物を準備していま。それに先立ち、えぇじゃん笑店に出展する企業、職人さんたちを紹介していきます。
えぇじゃん笑店/出展者紹介(2)
2017/2/18(土)09:30〜15:00豊橋市制110周年記念事業「えぇじゃん 笑店〜キミに伝える未来がある〜」が開催されます。子ども達に職人さんからの職業体験を通じて、『知恵』『工夫』『想い』を聴かせていただくイベントとして、様々な催し物を準備していますが、それに先立ち、これから2月の開催までの間に、そこに出展する企業、職人さんたちを紹介していきます。